« 本日の状況 | トップページ | 義援金 »

2011年3月15日 (火)

リバランスのルール

  今日も信じられないほど下がりました。

 日経平均 8,605.15  前日比 -1,015.34(-10.55%)

  売りまくった人が圧倒的に多いということになります。

  一方で、今日、買いに走った方も多いかもしれませんね。

  理由の一つに、リバランスがあると思います。

 さて、私のリバランスのルールは、

  • 自分が決めているレンジをオーバー(またはアンダー)したら売る(または買う)
  • 年に一度程度にチェックしてリバランスも検討するが、基本は、上記ルールに従う。
  • 売るときは一気に、買うときは少しずつ。

 です。

 今回は、こんなに下がったというのにもかかわらず、私の場合、ポートフォリオ目標レンジをアンダーしてません。(それでも、目標よりは2%ぐらい低いです)

 上記のルールが完全に発動したわけではありませんが、

 日本がんばれ!

 という趣旨にのっとり買い増すことにしています。(しました。)

 それでも、少しずつ買うというルールはキープします。

--------------------------

 みなさん、がんばっています。計画停電も、うまく乗りこなしたいですね。

 各自治体の首長のみなさんにも、しっかりがんばってほしいところです。

 自治体の首長の任務は、

  • 自分の県民のライフラインを守ること

 です。

 ライフラインとは、

  • 電気・水道・ガス
  • 交通
  • 食料(お米!)
  • 乾電池
  • ガソリン

 などです。

 みなさまの自治体の首長は、具体的にどういう施策を打ち出していらっしゃるでしょうか? 

 

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 本日の状況 | トップページ | 義援金 »

コメント

九州の地方都市です。
ニュースによると、こちらはライフライン供出中。結構、大盤振る舞いです!
毛布やお米、水&給水車、警察・消防・保健師など。(だから強盗などのニュースには「警察の人手の少ない時に、いらん仕事増やしやがって」と怒りが五割増し)

自衛隊の活躍などを見て、「隊員のお給料が軍事費というのなら、削減しなくていいや。むしろ喜んで納税しよう」とさえ思えるのが、平時と違うところです。

通常通りの労働と消費による納税と、ドルコスト以外にも安くなって参加しやすくなったスポット投資で、復興に貢献したいですね。
自粛&萎縮ムードに流されず、フツーに生活しています。

投稿: 三匹のこぶた | 2011年3月17日 (木) 17時32分

三匹のこぶた様

 九州の皆様、ありがとうございます!

 首都圏で問題となっているのは、買占めです。ことに、お米とガソリンが店からなくなっているのは、悲しい限りです。

投稿: NightWalker | 2011年3月17日 (木) 23時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リバランスのルール:

« 本日の状況 | トップページ | 義援金 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.