« 「MAXIS S&P東海上場投信」(通称「東海ETF」) | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 第4期 運用報告書 »

2011年2月 4日 (金)

マネージメント バイアウト

 本日の日経電子版では、二つ、速報(特報)がありました。

 一つは、新日鉄と住友金属の合併。(こちら

 もうひとつが、こちら

  TSUTAYAが、MBO=上場廃止。

  最近、MBOによる上場廃止が増え、新規上場が減る傾向にあるとのことです。(こちら

 MBOによる上場廃止の企業側のメリットは、なんといっても

 IRしなくていい

 ことでしょうか。

 最近だと、内部統制などめんどくさいことがいっぱいあって、上場コストがかかりすぎです。

 低金利で資金調達でき、ある程度、内部留保があれば、そんな不自由な思いをするくらいなら、上場しない方がいい、という判断は あるのかも。(CCCが、そういう判断をしたというわけではありません。念のため)

 もう一つの懸念は、いったん、東京市場で上場廃止した企業が、

 海外(新興国市場)で再上場する

 ことでしょうか。

 金持ちいじめをする傾向にあるわが国。

 世界的に見ても先進国はリーマンショック以降、どっちかというと金融規制強化の方向です。

 あんまり上場するメリットをなくすと、そもそも日本に企業が税金を納めてくれなくなるような気が・・・・・・・・いやいや。気のせいでしょう(笑)

 優秀な政府と政治家のみなさんが、そうならないようにしてくれるでしょう(^^;)

 それでは!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 「MAXIS S&P東海上場投信」(通称「東海ETF」) | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 第4期 運用報告書 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マネージメント バイアウト:

« 「MAXIS S&P東海上場投信」(通称「東海ETF」) | トップページ | セゾン資産形成の達人ファンド 第4期 運用報告書 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.