ある独立系投信4年間の軌跡
昨日取り上げたセゾン投信さんに関して、日経新聞の田村さんが、良記事を書いてくださいました!
- ある独立系投信4年間の軌跡 (こちらからたどってください)
非常に参考になるのは、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」、「セゾン資産形成の達人ファンド」 を積み立て投資した場合のパフォーマンス比較グラフ。
積み立て開始時期別に比較できるように工夫されていて、パフォーマンスが一目瞭然 です。(パチパチパチ・・・(^o^))
驚くべきは、批判もよく聞かれてしまう「セゾン資産形成の達人ファンド」の積み立て時のパフォーマンス。
積み立て投資した場合のパフォーマンスは、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」よりも全般に良いのです!!
積み立てパワーバンザイ!
中野社長は、その容貌から、最近は業界内で「積み立て王子」という呼ばれ方もされている。
誰が呼んだか「積み立て王子」。
頑張ってほしいですね。
中野社長は経営について話を続けた。「スタッフの賃金も経費もぎりぎりに節約していますが、まだ赤字。損益分岐点は純資産で600~700臆円でしょう。
とのこと。
ただし我々の強みはお客様の多くが積み立てなので、毎月資金が入って資産が増えていくこと。それに加えて相場が何割か上昇すれば、損益分岐点はもうそれほど遠くはありません」
もう一息の模様です!
私は、少なくともセゾン投信の資産総額が、1000億円になるまでは、応援しようと思ってます。もちろん「積み立て」で(^o^)。
コメント