投信の保有コストの表現方法
rennyさんが、面白い記事をお書きになっています。
信託報酬以外にかかっているコストというのがあるのですが、投信運用会社さんは、別に隠しているわけじゃないんだから、これを「隠れコスト」と呼ぶのは、やめることにします、というお話でした。
さて、かくゆう私は、なんて呼んでいるのかなあ。意識したことなかったなあ(^^;)自分で自分の記事を調べてみましたところ・・・・
どうやら、最近では、
その他コスト(費用)
と呼んでいることが多かったようです。
信託報酬とその他コストを合算したものを、実質コストといういい方をしてたみたいです(って、おいおい、他人ごとみたいに(^^;))。
投信の保有コストって、なんだろーなー、という方にご参考エントリーです。
さて、投信運用会社さんは隠しているわけではない、というご意見もあろうかと思いますが、やっぱり・・・・
パンフレットに大きく書いてくれないと!
モーニングスターさんなどでも、わかりやすく表示してくれると助かります。いつか対応してくれるでしょう!
・・・・・と思ったら、β版の新評価 方式では、実質の経費率が表示されてました。(水瀬さん、ご指摘ありがとうございます)
それでは!
コメント
モーニングスターさんでは昨年11月から、その他コストや実質コストを表示していますよ~(^^)
投稿: 水瀬 ケンイチ | 2011年2月11日 (金) 14時34分
ちなみに、その時のうちのブログ記事です。
ご参考まで。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-1549.html
投稿: 水瀬 ケンイチ | 2011年2月11日 (金) 14時42分
水瀬ケンイチ様
コメントありがとうございます。
おお、気が付いてませんでした。
記事も修正しときます。
投稿: NightWalker | 2011年2月11日 (金) 17時21分
おつかれさまです。
「その他ぼったり分」で分かりやすいかと思います。
信託報酬 x.x%
その他報酬 x.x%(例年分)
って書いてもらえると分かりやすいかも。。
投稿: 矢向 | 2011年2月11日 (金) 21時10分
矢向様
コメントありがとうございます。
>「その他ぼったり分」で分かりやすいかと思います。
・・・ぼったり・・・?(^^;)
投稿: NightWalker | 2011年2月11日 (金) 21時14分
「その他ぼったくり分」です。 すいません。。
ではではおやすみなさい。
投稿: 矢向 | 2011年2月11日 (金) 23時47分
矢向様
なるほど!
おやすみなさい(^^)
投稿: NightWalker | 2011年2月12日 (土) 00時30分