« 1928-2010 ダウ平均 の推移 | トップページ | 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010 »

2011年1月10日 (月)

ドルベースで見たときの日経平均1950-2010

   愛読者様より、リクエストいただきました(こちら)ので、ドルベースでの日経平均をグラフにしてみました。

  ドル円レートは各月のアベレージ。これと日経平均の月末終値を換算しましたので、正確ではありませんが、傾向は、わかると思います。(為替レートはこちらのサイトを参照しました)

<1950-2010>

201101101

  すごいですねー。当然のことながら、ドルベースの方が値動きが激しいです。

  ドルショック辺りから見てみてみると・・・

<1971-2010>

201101102

 やっぱり、すごい。

 円高パワー恐るべし。

 当時、日本に投資していた米国の人は大金持ちです。(米国もホームバイアスがかかった投資をしている人が多かったと伝え聞いていますので、そんな人がどれだけいたかわかりませんが)

 プラザ合意あたりから、株価が加速してるのがわかります。

 バブル崩壊後で見てみても・・・

<1990-2010>

201101103

 減ってはいますが、なんだか、しっかりしています。

 なんてこった!

  アメリカにいればよかった(笑)。

 やはり、どなたかがおっしゃっているように、敗戦国モードから脱却しない限り、マネー敗戦は続くのかなあ。

 やれやれ。

 以上、ご参考でした。

 それでは!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 1928-2010 ダウ平均 の推移 | トップページ | 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010 »

コメント

リクエストにお応えいただき、ありがとうございました。
とても興味深いグラフです。今後を占う上でも役立ちそうですね。

投稿: 愛読者 | 2011年1月11日 (火) 16時07分

アメリカからすると、ドルが落ちていってる
ってことですよね。
もしくは、日本からすると意外とアメリカの
製品が安くなっているはず??

でも、牛肉とかオレンジとか怖そうな僕は素人かも・・・

投稿: 矢向 | 2011年1月11日 (火) 22時56分

皆様コメントありがとうございます。
>愛読者様
 ご参考になれば幸いです。

>矢向様
>アメリカの製品が安くなっているはず
 ・・・はずです。
 というか、前が高くて普通になったというのか・・・。

投稿: NightWalker | 2011年1月12日 (水) 00時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドルベースで見たときの日経平均1950-2010:

« 1928-2010 ダウ平均 の推移 | トップページ | 投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2010 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.