« 日本国債の行方 | トップページ | World Investors Travel Cafe 2010/5 »

2010年5月11日 (火)

ユーロ復活 2010/5

   なんというか、 ベホマズンというかフェニックスの尾というのか(^^;)

 強制カンフル剤注入でした。

  一気に3本注入。

  1. 融資枠7500億ユーロ=ユーロ5000億+IMF2500億
  2. 緊急ドル供給、どーーん。
  3. 欧州中銀が、どかんと債券介入(国債購入)

 特に3番目。

 日米からすれば、

  「ユーロのことはユーロでちゃんとしてよねーー。」

  「こっちまで、とばっちりが来るようじゃ困るんだよねーーー」

  「今回は大目に見て後方支援してやるけどねーーーーー」

 ・・・・って、わかってるよね!?

 「自分でできることは、いくらでもあるでしょっ!」

 となると、欧州としては

 「やべっ・・・・喧嘩してる場合じゃないじゃん。」

 「みんなで債券買わないと、後で、どんなことに・・・。」

 すみません、以上は妄想でした(^^;)。

 まあ、EMF(ユーロ圏内のIMF)なんて作らなくても、現状の枠組みでここまでできるということだったんですね。

 やれやれ、「ユーロやめたら!」とG7とかで、日米に言われな いで済みそうです。よかったです。

 というわけで、長期投資の旅は続きます(^^;)。

 とりあえず、ここしばらくのVIX指数。

20100511

  急上昇しておりました。今日は、28.84に低下。

  まだ、安心とは、言いきれません。今後も当局は、マーケットと戦い続けなければならない・・・というか、よろしくお願いいたします(^^;)。

  

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 日本国債の行方 | トップページ | World Investors Travel Cafe 2010/5 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロ復活 2010/5:

« 日本国債の行方 | トップページ | World Investors Travel Cafe 2010/5 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.