« 楽天証券さんでも CMAMシリーズ取り扱い開始! | トップページ | 2010/5/1 マネックス証券とオリックス証券合併 »
2010/4末のポートフォリオ です。
少しずつ、リスク資産比率が上がってます。
最近、株価もVIX指数も上がったり下がったりで、いつ、二番底か?というような市場の不安感があるのを感じたりもしますが、こういうときは、じっと、ドルコストしかないと、あきらめててます。
むしろ、心配なのは、市場が、金融危機は(とりあえず)去ったと言い切った時ですね。
その時がいつかを見極めることはできませんが、自分のポートフォリオのリスク資産比率が、上昇したときはわかります。
リバランスは重要です。
投稿者 NightWalker 時刻 00時01分 投資一般 | 固定リンク Tweet Follow @nwalkerz
リバランスは大切だと思うのですが、そもそも理想のポートフォリオが何なのか解らないのでリバランスのしようがないということはありませんか。
投稿: こうちゃん | 2010年5月 1日 (土) 03時10分
個人的な考えですが…。(日常の)リバランスは、要は自分の決めたルールでの利益確定or損切りだと思っています。 上がった(利益の出た)資産を売り、下がった(安くなった)資産を買い足すか売って損切りする。そのタイミングを機械的に判断する一つの手法かなと。 そういう意味ではポートフォリオが理想的かよりもルールを守れているかが重要なのだろうと思っています。
投稿: TA | 2010年5月 1日 (土) 10時23分
私も、決めたルールが理想的かどうかで迷ってしまいます。
投稿: パートリッジ | 2010年5月 3日 (月) 08時41分
皆様コメントありがとうございます。
>こうちゃん様、パートリッジ様
私はこのように考えています。
・理想のポートフォリオは存在しないので、リスク資産は「とにかく分散しておけばよい」と割り切る。 ・リスク資産と日本債券クラスとの分散比率は意志の力で決めてリバランスする。
>TA様 >決めたルールでの利益確定or損切り そう思います。
投稿: NightWalker | 2010年5月 3日 (月) 14時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/93049/48226277
この記事へのトラックバック一覧です: 2010/4末のポートフォリオ:
コメント
リバランスは大切だと思うのですが、そもそも理想のポートフォリオが何なのか解らないのでリバランスのしようがないということはありませんか。
投稿: こうちゃん | 2010年5月 1日 (土) 03時10分
個人的な考えですが…。(日常の)リバランスは、要は自分の決めたルールでの利益確定or損切りだと思っています。
上がった(利益の出た)資産を売り、下がった(安くなった)資産を買い足すか売って損切りする。そのタイミングを機械的に判断する一つの手法かなと。
そういう意味ではポートフォリオが理想的かよりもルールを守れているかが重要なのだろうと思っています。
投稿: TA | 2010年5月 1日 (土) 10時23分
私も、決めたルールが理想的かどうかで迷ってしまいます。
投稿: パートリッジ | 2010年5月 3日 (月) 08時41分
皆様コメントありがとうございます。
>こうちゃん様、パートリッジ様
私はこのように考えています。
・理想のポートフォリオは存在しないので、リスク資産は「とにかく分散しておけばよい」と割り切る。
・リスク資産と日本債券クラスとの分散比率は意志の力で決めてリバランスする。
>TA様
>決めたルールでの利益確定or損切り
そう思います。
投稿: NightWalker | 2010年5月 3日 (月) 14時19分