« 成長のための資産運用の落とし穴 | トップページ | 三菱UFJ投信がインデックスファンドの拡充を検討、ブロガーと追加候補のアイデアを議論 »

2010年3月10日 (水)

セゾン投信 目論見書の改定

ふと見ると、セゾンさんから大事な発表が!

 なんと信託報酬がさがるようです!!

 なになに・・・・

<実質的にご負担いただく(投資対象先の運用管理費を含む)信託報酬

 旧:0.77%±0.02%/年(概算)

 新:0.74%±0.03%/年(概算)

(この値はファンドの規模に応じて変動する場合があります) )

  信託報酬が0.03%(それだけ~?)下がるようです。でも誤差が0.01%(^^;)増えるようです。

 人間、小さいことにこだわってちゃだめだなあ(^^;)、といいつつ、こだわっちゃうと

 今まで 0.75~0.79%

 これから 0.71%~0.77%

  となるわけですね。うーーむ、やっぱり小さい(^^;)。

 とはいえ、「えらいぞ、セゾンさん!」・・・・と思ったら、

今回の改定は当ファンドの純資産総額の拡大(約272億円 2010年3月5日現在)により、投資対象先のバンガードのファンドの運用管理費が低減されていることを反映させたものです。当ファンドの信託報酬(0.4935%/年)が改定されたものではありません

 バンガードさんへの支払いコスト低減によるもののようです。偉いのはバンガードさんってことかしら(^^;)。

 いやいや、こういうことをきちんと丹念にやっていく姿勢を評価したいと思います。

 早く、本体の信託報酬も低減していけるよう資産が増大するとよいですね(^^)。

 それでは!

追伸

 セゾン資産形成の達人ファンドについては省略させていただきます(^^;)。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 成長のための資産運用の落とし穴 | トップページ | 三菱UFJ投信がインデックスファンドの拡充を検討、ブロガーと追加候補のアイデアを議論 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セゾン投信 目論見書の改定:

» セゾン投信がもっと有利に [サラリーマンの蓄財日記〜間違いなく億万長者になれる〜]
低コストの積立投信で有名なセゾン投信の投資条件がまたよくなったそうです。 [続きを読む]

受信: 2010年3月17日 (水) 21時49分

« 成長のための資産運用の落とし穴 | トップページ | 三菱UFJ投信がインデックスファンドの拡充を検討、ブロガーと追加候補のアイデアを議論 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.