日経、電子版を3月23日創刊
さて、いつもお世話になっている日経さんですが、前々から、告知されていた日経新聞の電子版の価格が決まったようです。
サイトはこちら
価格は、
- 本紙購読中の人は、1000円/月
- 電子版のみの人は、4000円/月
詳しくはこちら。
電子版月極めプランかなあ。
私は、本紙を宅配契約していますが、内容が本紙と同じ(以上)だったら、電子版だけにしようかなあ、と検討中。
ニュースを見るのは、ネットの方が楽だし。
日経さんがこの大胆なチャレンジに成功して、私みたいにネットオンリー読者が増えたりなんかしたら、新聞の販売網は、じわじわと大きな痛手を受けるかもしれませんね。
どうするかは、これから、ゆっくり考えることに・・・・
そうそう、話題の1681、本日が発売日でしたね。水瀬さんの記事をご紹介しておきます。
こちらも、どうするかは、これから、ゆっくり考えることに致します。
それでは!
コメント
紙媒体の新聞購読を10年以上前にやめた身からすると、ネットでのニュースサイト有料化が加速することが心配です。。。
投稿: TA | 2010年2月25日 (木) 07時52分
>ネットでのニュースサイト有料化が加速することが心配
有料化が進めば、その分、無料化サイトは集客が有利になるので、抜け駆けして無料化にするサイトが現れるはず(多分)
健全な環境の元では、きっと競争(裁定)が働くと信じてます(≧▽≦)ノ
投稿: hino | 2010年2月25日 (木) 20時24分
皆様コメントありがとうございます。
>TA様、hino様
私のように情報にお金を払う人がいる一方で、無料派がたくさんいるので、hinoさんのおっしゃるようにFreeビジネスは残ると思っております。
投稿: NightWalker | 2010年2月26日 (金) 00時53分
http://www.nikkei.co.jp/ との差別化はどうするのでしょうかね.http://www.nikkei.co.jp/ には日経新聞の全情報があるのではないかという気がするのですが.
投稿: ガウス | 2010年2月26日 (金) 01時07分
日経電子版について、小飼弾氏のブログでの発言 なるほどと思ったので転記です
日経電子版の価格設定は、「電子版は、読まないでください」ということ 日経の守旧派=紙版は、革新派=電子版の失敗を望んでいる Watching: 404 Blog Not Found:憶測 - 日経電子版の本当の本当の狙い http://bit.ly/ddIelf
投稿: hino | 2010年2月27日 (土) 08時22分
ガウス様
http://www.nikkei.co.jp/ には、全情報はありません。たとえば、ビジネスマンが多用する人事情報や、投資の特集記事は読めないんですね。ニュースの文章も結構、削られています。
この辺も含めて、本当に読めるのか、サービス開始してから確認しないといけないな、と思ってます。
hino様
原理的にネット配信の方が、流通コストの分、安くできるはずです。アップルがiPadでニュース配信をするという話もあり、その価格設定と内容いかんによっては、競争原理が働き、過去のデジタルメディアと同様、急激な価格下落もあり得ます。(まあ、そうなってから乗り換えてもよいのかもしれませんが(笑))
投稿: NightWalker | 2010年2月27日 (土) 12時53分