« セゾン・バンガード と STAMの比較 2009 | トップページ | 自動リバランスシステムが欲しい! »

2010年1月12日 (火)

STAMの資産総額を見てみる 2010/1

 さて、投信ブロガーが選ぶファンド・オブ・ザ・イヤー でも多くの票を集めたSTAMシリーズ。

 資産総額を見てみました

 まずは、資産総額。

(↓クリックすると大きくなります)

201001121

 おお、どんどん増えています!

 早く採算ライン(いくらぐらいなんでしょう)を突破して欲しいと思います。(信託報酬低減期待)

 新興国、先進国株式が、推進エンジンになっています。

 もしこれが、日本人の平均的行動だったら、ほっといても円安のはずなんですが(笑)。

 さて、同じものを比率で見てみると・・・・

(↓クリックすると大きくなります)

201001122

  新興国株式の伸びは顕著です。

 一方、全般としてですが、比率としては、ある水準に収束しつつあるのも、わかりますね。

 で、ちょっと見方を変えて、2010/1/10の

 STAMの標準的ユーザーのポートフォリオ

 が、これ!(↓クリックすると大きくなります)

201001123

  • おおよそですが、日本株:新興国株:外国株=1:2:4
  • 株式比率は、おおよそ70%
  • J-REIT:G-REIT=1:2 REIT合わせて、全体の12%

 などなど、参考になりますね。

 もちろん、この裏には、みなさん、現金、定期預金があるはずです。

 上記ポートフォリオは、リスクが高いと思います。

 全財産を上記の比率にするのは、大変危険です(^^;)。

 当ブログとしては、おススメいたしません。念のため。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« セゾン・バンガード と STAMの比較 2009 | トップページ | 自動リバランスシステムが欲しい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: STAMの資産総額を見てみる 2010/1:

« セゾン・バンガード と STAMの比較 2009 | トップページ | 自動リバランスシステムが欲しい! »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.