コモディティーについての自分の考えを整理 2009/10
「投信で始めるコモディティー投資」
というような記事もよく見かけます。
コモディティーについての自分の考えを整理してみます。(あくまで、現時点での私個人の整理です)
私は、コモディティには、投資していません。
その理由を、つらつら、書いてみますと
- コモディティーへローコストで投資する方法が、いまいち見当たらない。
- コモディティーは、先物取引により価格変動が増幅され、短期間での上げ下げが激しい。
- コモディティーをインデックス化する場合、分散比率、たとえば原油に何%投資するのが合理的なのかが私には納得ができない。
- コモディティ自体は成長するわけではないようだ。
- コモディティ投資により、インフレが加速すると実生活で困る。
こんなところです。一番目が、最も大きい理由です。ついでに言うなら・・・
- 金には投資しそびれた(爆)
というところでしょうか。
一方で、コモディティーに投資すべき理由というのもあります。
- 株式や債券との相関が低く、分散効果が期待できる。
です。
これは、大きな要素です。
コメント
ぼくもコモディティーには興味がありますが
なんとなく勇気がなくて投資できていません。
そのため特徴を書いていただき参考になりました。
最後に分散効果が期待できるとありますが、
いろいろな本を読むと、分散は、
「リターンを下げずに(加えて)」リスクのみを下げる店がメリット
とぼくは理解しています。が、
最後から二つ目に書かれてあるように、
コモディティー自体は成長しないようにぼくも思います。
成長しない=期待リターンがゼロ
と考えると(そう考えるのが間違いなのかもしれませんが)
分散させても、リターンも上がらず、
メリットはあまりないのではないでしょうか?
投稿: まう | 2009年11月 8日 (日) 22時31分
まう様
コメントありがとうございます。
おそらく、単なる分散ではなく、戦略的なアセットアロケーションが必要かもしれませんね。
私の場合、この戦略をとることは難しいなあ、と思っております。
投稿: NightWalker | 2009年11月 8日 (日) 23時25分