« 目標アセットアロケーションを考える | トップページ | NT倍率 上昇中! »

2009年10月21日 (水)

信託報酬 0.525% の外国株式クラスのファンド

   ポッキーさんからの情報です。

 信託報酬 0.525% の外国株式クラスのファンドが出ました。

 整理すると

  • 三井住友銀行 ネット専用
  • 販売手数料 無料
  • 信託報酬率 0.525%(税込)

 三井住友銀行でしか買えないのが、難点といえば難点・・・・と同時に驚きでもあります。なぜ、メガバンク?

  私も、口座は、あるんですが・・・・・ネット証券さん、頑張って交渉してみては?むずかしいかな?

 また、分配方針は、

  • 年1回(原則として毎年11月30日。ただし、休業日の場合は翌営業日。)
  • 分配対象額の範囲は、経費控除後の繰越分を含めた利子、配当等収益と売買益(評価損益を含みます。)等の全額とします。

 微妙です。

 今後の決算報告を待ちたいと思います。

 最後に信託報酬だけ比較表。

                                                                                           
ファンド信託報酬
STAM0.777%
eMaxis0.630%
SMAM0.525%

  ローコスト競争って、いいですね!

  もう少しです。夢の0.2%台。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 目標アセットアロケーションを考える | トップページ | NT倍率 上昇中! »

コメント

この分配金の範囲は、私の知る限りでは(税金の点を無視すれば)アメリカのファンドなどの分配方針と同じですね。「分配対象額の範囲は、・・・」とあるところに微妙な含みがあるようにも感じますが。

確か、ほとんどの日本のファンドの目論見書は、評価益まで分配できるとなっているのじゃないかと思います。その場合、今は分配していなくとも、いつ何時、(当局の指導などによっては)無茶な分配をされないとも限らない怖さがあります。

この分配金の規定は、ほかのファンドよりフェアなように思えますが・・・。

投稿: おじさん | 2009年10月21日 (水) 21時15分

おじさん様
 コメントありがとうございます。
 なるほど!
 ともあれ、第1回の決算報告を楽しみにしたいと思います。

投稿: NightWalker | 2009年10月22日 (木) 00時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信託報酬 0.525% の外国株式クラスのファンド:

« 目標アセットアロケーションを考える | トップページ | NT倍率 上昇中! »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.