« 投信取り扱い本数戦争勃発? | トップページ | 楽天証券さんのコンテンツ 分散投資のメリット »
HLAさんから、情報いただきました。
日経テレコン21の無料サービス・・・・不覚にも、この存在を私は知りませんでした。
HLAさん、情報ありがとうございます。
日経テレコン21とは、日経新聞他の情報が全部読める、通常は8,400円/月のサービスです。
これが、無料となる(≒無料にできる)証券会社があるんですね~。
野村さんは脱落。
このサービスはすごいです。
マネックスさんや、SBI証券さんはやらないのかなー。
投稿者 NightWalker 時刻 20時06分 投資一般 | 固定リンク Tweet Follow @nwalkerz
野村の日経テレコンは、過去10年分まで記事検索できる素晴らしい逸品だったのです。今は丸三・楽天が1年分、大和が3ヵ月分なので、天と地の差です。
ネット証券での記事無料閲覧は、日経新聞社の収益にも問題ありそうだから(09年6月期赤字決算)、紙媒体の定期購読者は日経テレコン無料とかに切り替えてくれないかなぁ。。。
投稿: まろ | 2009年9月22日 (火) 21時38分
まろ様 コメントありがとうございます。 >紙媒体の定期購読者は日経テレコン無料とか 一票、いや百票ぐらい投じたいっ!!(^^) 日経新聞・ネットセットみたいなのでもいいかもしれませんが、紙媒体の定期購読者を優遇してほしいですね。
投稿: NightWalker | 2009年9月22日 (火) 22時42分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 日経テレコン21の無料サービス:
コメント
野村の日経テレコンは、過去10年分まで記事検索できる素晴らしい逸品だったのです。今は丸三・楽天が1年分、大和が3ヵ月分なので、天と地の差です。
ネット証券での記事無料閲覧は、日経新聞社の収益にも問題ありそうだから(09年6月期赤字決算)、紙媒体の定期購読者は日経テレコン無料とかに切り替えてくれないかなぁ。。。
投稿: まろ | 2009年9月22日 (火) 21時38分
まろ様
コメントありがとうございます。
>紙媒体の定期購読者は日経テレコン無料とか
一票、いや百票ぐらい投じたいっ!!(^^)
日経新聞・ネットセットみたいなのでもいいかもしれませんが、紙媒体の定期購読者を優遇してほしいですね。
投稿: NightWalker | 2009年9月22日 (火) 22時42分