« いい加減な運用でも案外大丈夫な理由 | トップページ | 投資対象別アクティブファンドの信託報酬率とパフォーマンスの関係 »

2009年8月19日 (水)

家にも来ました

 いやー、心配してたんです、じゅん@さんのエントリーを見ていて。

 うちは来ないなー、まだかなー、登録間違えちゃったかなー・・・・

 ・・・・と思っていたら、来ました!我が家にも。

 収益分配金のお振込先について という通知が郵送されてきて、金融機関名の欄に「株式数比例配分方式」と印刷されていました。

 さっそく、SBI証券さんにログイン!

  • 株式配当金(TOPIX連動型上場投資信託)

 しっかり振り込まれていました。

 これも株券電子化のおかげなんですね。

 もう、ほったらかしでOKですね。(再投資しなければ)

 じゅん@さんもご指摘されていましたが、あとは再投資。

 自動再投資モードができるといいですね。証券会社さんで、システム対応してくれないかなー。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« いい加減な運用でも案外大丈夫な理由 | トップページ | 投資対象別アクティブファンドの信託報酬率とパフォーマンスの関係 »

コメント

うちも振り込まれていたので早速再投資しました。と言っても株価は調整曲面かもと思い、ETFではなく以前から狙っていた優待目的の個別株です。
将来的には配当や分配金のみで投資を行う状態を目指していますがまだ道のりは険しそうで、こつこつ仕込んでいます。

投稿: TA | 2009年8月20日 (木) 08時50分

TA様
 コメントありがとうございます。
>配当や分配金のみで投資を行う状態
 なるほど、これは、ひとつの理想ですね。

投稿: NightWalker | 2009年8月21日 (金) 02時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家にも来ました:

« いい加減な運用でも案外大丈夫な理由 | トップページ | 投資対象別アクティブファンドの信託報酬率とパフォーマンスの関係 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.