SBI証券 インターネット取引の株式委託手数料のさらなる見直しのお知らせ
勘弁してやってください状態(^^;)?
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:井土太良)は、2009年7月13日に発表いたしましたインターネット取引※における「スタンダードプラン」(1注文の約定代金に応じて手数料が決まるプラン)の株式委託手数料改定について、さらなる見直しを実施し、8月3日約定分(予定)より、下記の通り全ての価格帯で一律約15%引き下げることといたしましたのでお知らせいたします。
約定代金 | SBI スタンダード プラン |
楽天 ワンショット コース |
~10万円 | ||
~20万円 | ||
~50万円 | ||
~100万円 | ||
~150万円 | ||
~3,000万円 | ||
3,000万円~ |
なんというか・・・・たいへんですね(^^;)。
コメント
うーーーん。ちょっとくだらなさ過ぎます。
こうなってくるとスタンダードプランの利用者がどれくらいいるのかが気になります。やはりかなり少ないのかな。
投稿: TA | 2009年7月17日 (金) 08時01分
ネット証券最大手として、売られた喧嘩は買わなきゃならんのでしょう。
中の人たちの対策会議を見ていたいかも。。
「本部長!また再値下げしてきました!」
「な、なんだってー!!」
# 実際には社長決裁かも
投稿: 千鳥足の投資家 | 2009年7月17日 (金) 21時33分
なんだか、漫画チックといえなくもないですが・・・。
まあ、SBIにしてみれば、スケールメリットのある分有利なはずなんですから、喧嘩は買った方がよいということなんでしょうねえ。
投稿: おじさん | 2009年7月18日 (土) 00時18分
皆さまコメントありがとうございます
>TA様
>少ない
その可能性はあります(^^;)。
>千鳥足の投資家様
お久しぶりです。
>「な、なんだってー!!」
⇒「おー。上等じゃねーかっ」
かもしれません(^^;)。
>おじさん様
喧嘩は、売り方っていうのがあると思うんですよねー。
私だったら、8/3に売りますね。(それまでは、参りましたと言っておくわけです。)孫子の兵法に学んじゃいます(^^;)。
投稿: NightWalker | 2009年7月18日 (土) 01時02分
これって、少々値下げしても(おそらく)懐が痛まない値下げ競争によって多大な宣伝効果が得られているわけで実はやらせ?と思ってしまったり。主流だと思われる定額プランは競おうともしていないのが怪しい。両者より安い岡三オンライン証券も無視されてるし。
最終的にどちらが安くなっても(同額で落ち着く?)見ている人はこの2社が安いんだと言う印層を受けますよね。プロモーション大成功なのかも。ダメージを受けるのは2社以外かもしれません。
投稿: TA | 2009年7月18日 (土) 07時14分
ちょっと補足です。というか訂正m(..)m
一応今回の値下げで1注文ごとの手数料については岡三オンライン証券より安くなるので両者より安いは不正確な表現でした。
とは言えそれでも定額プランについては概ね岡三オンライン証券の方が安いし、特に1日10万まで無料は国内ETFをちまちま買っている身としては助かります。
こっちで競争してくれたらすぐに口座開設しますよ楽天さん(笑)
投稿: TA | 2009年7月18日 (土) 07時32分
TA様
コメントありがとうございます。
定額系の比較もしてみました。
投稿: NightWalker | 2009年7月18日 (土) 11時29分