SBI証券、株式売買手数料 すかさず値下げ!
解散総選挙・・・・・・・・・・・・・・は、おいておいて!
こちらの方々は、期待を裏切りませんよ~(^^)
SBI証券さんです。
株式会社SBI証券(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:井土太良)は、2009年8月3日約定分(予定)より、インターネット取引※におけるスタンダードプラン(1注文の約定代金に応じて手数料が決まるプラン)の正規手数料を下記の通り改定することといたしましたのでお知らせいたします。
さっそく、SBI 対 楽天 8/3~の新料金比較です。
約定代金 | SBI スタンダード プラン |
楽天 ワンショット コース |
~10万円 | 180円 | 198円 |
~20万円 | 225円 | 250円 |
~50万円 | 405円 | 450円 |
~100万円 | 720円 | 800円 |
~150万円 | 855円 | 950円 |
~3,000万円 | 1,350円 | 1,500円 |
3,000万円~ | 1,417円 | 1,575円 |
SBIさん、執念の一打です。
それにしても、日本株は、もう十分に手数料が安いです。あとは、海外に広く分散投資できるETFの 東証上場を待つばかりです。
ETF投信会社に、SBIはいないのか!?
それにしても、解散総選挙。
株価上昇と手数料下落は民意である!
とだけ、虚空に唱えておきます(^^)。
コメント
うーん。スタンダードプランですか…。まあ楽天が対抗してたのもスタンダードプランだし妥当な策なのかもしれませんが…。
スタンダードプランって利用者いるんでしょうか?は言い過ぎにしてもアクティブプランを選ばない理由が思いつかないんですよね。利用者が少ないから値下げできるのかも知れませんが。どうせ値下げするならアクティブプランの10万円未満無料を復活させてほしいと思うわがままな利用者でした(笑)
投稿: TA | 2009年7月14日 (火) 08時45分
TA 様
コメントありがとうございます。
>どうせ値下げするならアクティブプランの10万円未満無料を復活
そう、思います(^^)。
投稿: NightWalker | 2009年7月15日 (水) 00時00分