環境バブルは到来するのか?
フィデリティ証券さんです。
「この動きは単なるバブルではなく、環境ビジネスの長期成長トレンドのほんの入り口だと考えています」と指摘します。「環境ビジネスは中長期の拡大が有望視される数少ない分野の一つであり、その成長トレンドは今後10年以上続く可能性が高いと考えられます」
うーーーん、
このセリフどこかで聞いたことがあるなーー(^^;)
このようなテーマ株には、個人的な見解に基づき(^^;)、私自身は、投資しませんが、ご 検討されている方も多いと思います。
電池の大きな技術革新がないと、世界を支えるには苦しい。
今後の科学の発展を願ってやみません。
ところで、今は、環境関連株より、民主党関連株の方が、妙味があるかも知れま・・・・・実際のご投資はご自身の責任とご判断でお願い申しあげます。
それでは!
コメント
こんばんは、いつも勉強させていただいております。
業界や国の発展と、その株で儲かるかどうかは、あまり関係しないでしょうね。評判になっている時は、たいていはすでに買われすぎでボラティリティが大きくて火傷しやすいのでは・・・。
投稿: おじさん | 2009年7月15日 (水) 20時21分
環境株は今は危ないのでは! 私は昨年のそこで シャープや神戸電気等を買って半分売り抜けました この4ヶ月の 値上がりはいくらなんでもおかしい
投稿: たかたか | 2009年7月15日 (水) 21時13分
皆さまコメントありがとうございます。
>おじさん様
ご指摘の通り、
>業界や国の発展
と株価は必ずしも連動しないようです。
>たかたか様
>危ないのでは!
未来は分からないのですが、そういう感じがなんとなくします(^^;)。
投稿: NightWalker | 2009年7月15日 (水) 21時29分
ファンドを売るための文章であると言う割引は必要でしょうが、それ以上に環境関連株云々はすでにかなり(1年以上?)前から言われていて、今はすでにプチバブル状態だと思っています。
これから手を出すなら環境関連と言うだけでなく個々の企業の業績や将来性などを吟味する必要があると思っています。
私はチキンなので(笑)環境に賭ける気にはなれなくて、総合的に考えて10年20年と安心して応援できる(したい)企業を厳選して投資しています。
投稿: TA | 2009年7月15日 (水) 23時37分