« STAM グローバル株式 インデックスオープン 第3期 運用報告書 | トップページ | イーバンクさん さようなら 楽天銀行さん こんにちは »

2009年6月 4日 (木)

2009/5 末のポートフォリオ

  2009/5 末のポートフォリオです。

20090604

 なんだか、だんだんリスク資産(債券以外)の比率が上がってまいりました。景気底打ちなんですかね~。

<与太話コーナー>

 さて、景気底打ちの声も聞こえてまいりました、今日この頃。我が家にも定額給付金が、やっと、ようやく、入金されたようです。(遅いなー)

 定額給付金に景気浮揚の効果があったとすると、それは、お金を使ったことによる効果ではなく、お金を使ってくれるだろうという期待によるものだったといえましょう。(ほんとうかいな^^;)

 しかし、日本の景気対策ってなんなんだろうと思います。

  • 定額給付金を例にとるまでもなく、とにかく遅いし、小出しで、変に恣意性がある使い方。
  • ちょっと景気が回復すると、手のひら返したように増税したり金利を上げてしまった・・・・・かと思うとおもむろに異変が発生して失速。(消費税しかり、恒久的と言っていた直接税減税の廃止しかり、日銀の金利政策しかり)

 これを20年近くやってんですからね~。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« STAM グローバル株式 インデックスオープン 第3期 運用報告書 | トップページ | イーバンクさん さようなら 楽天銀行さん こんにちは »

コメント

定額給付金は景気じゃなくて選挙対策ですから…。

投稿: TA | 2009年6月 4日 (木) 09時09分

うちも来たようです、定額給付金。
あれって、「指定の口座に振り込みました」っていう事後報告が
届くんですね(他の自治体は違う所もある?)。
連絡が来た日は既に振り込み日を過ぎてました。
という訳で口座をまだ確認していないので本当に振り込まれているかはまだ分かりません^^;

中途半端な額なので、そのまま毎月の積立資金口座に混ぜてしまってお終いになってしまいそうです。

いっそ、寄付でもして精神的な満足感でも得た方がいいのかな~。

投稿: konan | 2009年6月 4日 (木) 19時45分

景気対策は景気が底を打って回復し始めたときに実施するのがタイミングとして良いという話を聞いたことがあります
であるならば今回の給付金はベストのタイミングと言えるのではないでしょうかw

投稿: hino | 2009年6月 4日 (木) 22時26分

みなさまコメントありがとうございます。
>TA様
 選挙をするころには、このこと、きれいさっぱり忘れてたりして・・・(^^;)

>konan様
 うちは、振込通知、来てませんねー。たまたま、ネットで口座をチェックしていたら振り込まれていたという・・・。

>hino 様
 なるほど~。その意味するところは、深いですね。

投稿: NightWalker | 2009年6月 4日 (木) 23時25分

私はこのような愚策と、それにより多くの税金が(給付金だけでなく給付のための経費として)無駄に使われたことを選挙までしっかり覚えていようと思っています。(笑)

投稿: TA | 2009年6月 5日 (金) 07時42分

TA様
 コメントありがとうございます。
 選挙対策として意味がないどころか、逆効果だったということに・・・(^^;)。
>給付のための経費
 全くその通りだと思います。

投稿: NightWalker | 2009年6月 6日 (土) 11時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009/5 末のポートフォリオ:

« STAM グローバル株式 インデックスオープン 第3期 運用報告書 | トップページ | イーバンクさん さようなら 楽天銀行さん こんにちは »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.