ニューヨークダウ 銘柄、1928 ⇒ 2009
GMが破綻し、ニューヨークダウから、とうとう消えてしまいました。
ニューヨークダウ銘柄の変遷が、日経ビジネス6.15号に出ていましたので、ちょっとメモです。 (S&P500比較付き)
# | 1928年10月 | 2008年9月~ 2009年5月 |
2009年6月 |
1 | アライドケミカル | スリー・エム(3M) | スリー・エム(3M) |
2 | アメリカン・キャン | アルコア | アルコア |
3 | アメリカン・スメルティング | アメリカン・エクスプレス | アメリカン・エクスプレス |
4 | アメリカン・シュガー | AT&T | AT&T |
5 | アメリカン・タバコ | バンク・オブ・アメリカ | バンク・オブ・アメリカ |
6 | アトランティック・リファイニング | ボーイング | ボーイング |
7 | ベスレヘム・スチール | キャタピラー | キャタピラー |
8 | クライスラー | シェブロン | シェブロン |
9 | ゼネラル・モーターズ | ゼネラル・モーターズ | シスコシステムズ |
10 | ゼネラル・エレクトリック | ゼネラル・エレクトリック | ゼネラル・エレクトリック |
11 | ゼネラル・レールウェイ・シグナル | コカ・コーラ | コカ・コーラ |
12 | グッドリッチ | デュポン | デュポン |
13 | インターナショナル・ハーベスター | エクソン・モービル | エクソン・モービル |
14 | インターナショナル・ニッケル | ヒューレット・パッカード | ヒューレット・パッカード |
15 | マック・トラック | ホーム・デポ | ホーム・デポ |
16 | ナッシュ・モーターズ | インテル | インテル |
17 | ノース・アメリカン | IBM | IBM |
18 | パラマウント・パブリクス | ジョンソン・エンド・ジョンソン | ジョンソン・エンド・ジョンソン |
19 | ボスタム | JP・モルガン・チェース | JP・モルガン・チェース |
20 | ラジオ・コーポレーション | クラフト・フーズ | クラフト・フーズ |
21 | シアーズ・ローバック | マクドナルド | マクドナルド |
22 | スタンダード・オイル | メルク | メルク |
23 | テキサス・カンパニー | マイクロソフト | マイクロソフト |
24 | テキサス・ガルフ・サルファー | ファイザー | ファイザー |
25 | ユニオン・カーバイト | P&G | P&G |
26 | USスチール | シティーグループ | トラベラーズ |
27 | ビクター・トーキング・マシン | ユナイテッド・テクノロジーズ | ユナイテッド・テクノロジーズ |
28 | ウェスティングハウス・エレクトリック | ベライゾン・コミュニケーションズ | ベライゾン・コミュニケーションズ |
29 | ウールワース | ウォルマート・ストアーズ | ウォルマート・ストアーズ |
30 | ライト・エアロノーティカル | ウォルト・ディズニー | ウォルト・ディズニー |
これで、1928年から残っているのは、エジソンの会社、GEなりました。
ちなみに私は、 分散派なので、
トータルストック>S&P500>ニューヨークダウ
と考える方です。
ただし、金融危機のこの2年では、ダウの方がパフォーマンスがよいですね。長期では逆です。
<S&Pとの比較 この2年(クリックすると大きくなります)>
<S&Pとの比較 長期(クリックすると巨大になります)>
コメント