« 長期金利、日米欧で上昇? | トップページ | 下半期に先進諸国はプラス成長に=クルーグマン氏 »

2009年5月26日 (火)

DC向けの低信託報酬のインデックスファンドが一般売り?

 内藤忍さんのブログで知りました。

  QUICKさんのサイトです。

「ニッセイ日経225インデックスファンド」は現在401k(確定拠出年金、DC)のみに提供されているが、6月にも大手証券会社の一角で一般投資家の購入が可能となる見込みだ。投資家のコスト意識の高まりを背景にした動きとみられる。

  どこから出るんでしょうか?

  大手証券会社の一角?

  ・・・・・まさか、またしても、ラップ口座専用では?(^^;)

     という懸念は残ります(疑り深くなりました^^;)

  ネット証券さんもぼやぼやしている場合ではありません。取り扱ってほしいですね。

  また、この動きが、

  外国株式クラスに広がること

  を期待しています。 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 長期金利、日米欧で上昇? | トップページ | 下半期に先進諸国はプラス成長に=クルーグマン氏 »

コメント

外国株式投信、私も期待しています。

投稿: 愛犬クロリス | 2009年5月26日 (火) 20時09分

DIAM⇒ラップ口座事件もあるので一抹の不安がある一方、最近の総合型(企業型)401K徹底調査から判ったことは、

1.同じ企業規模(従業員数)の企業型401Kでも、2003年頃導入だと、0.3%台→07年頃だと、0.2%台が多くなっている傾向があるとか
2.最も不利なはずの従業員数1人、最小企業型とも呼べる個人型401Kでも数年前は0.5~1%台→最近、0.2~0.3%台の出現とか
3.07年の日経記事「401K用投信、信託報酬手数料の値下げ、激化」とか

だんだん”核心”に迫ってきている予感もします。但し、このニッセイ225ファンド、信託報酬手数料0.2625%の内、販売会社取分は0.1155%。一方、例えば、一般販売向け、三菱UFJ投信のインデックスファンド225の信託報酬手数料0.546%の内、販売会社取分は0.21%。もともと、薄利の販社(証券会社)取分は約半分になってしまう。人件費を考えたら当然、対面取引・窓販は無理だから、これを大手証券でやるとなれば、野村→ほっとダイレクト、日興→投信スーパーセンター、大和→ダイワダイレクト、三菱→カブドットコムのネット系でしょうね。

そもそも、日本株のETF、0.1~0.2%台が出回っている以上、日本株インデックスも下げざるを得ないでしょうから出ても不思議はありません。

ところでニッセイアセットマネジメントが外株インデックスファンドもやってくれるか・・・。無理だと思う。ここ、外株インデックス持っていない(↓)。
http://www.nam.co.jp/fundinfo/401k/401kmain.html
パッシブ運用のバランスファンドは持っているが、外国株式&債券のアセットクラスはステート・ストリートのインデックスファンド組み入れている。ニッセイAMが外国株式マザーファンドを持っていない。

さて、どこが0.2%台の401K用、外株インデックスファンドを一般販売に回すか?0.2%台の野村、DIAM、中央三井は100~300億円近く残高がある。やるとすれば残高が少なくて焦っている、残高を積み増したい投信会社。逆転の発想?三菱UFJ DC海外株式インデックスファンドは残高2億円台・・・。最近、三菱UFJ投信、日本株ETFのミクロレベルの信託報酬手数料値下げ競争やっているよね。ヤマ勘で三菱の外国株式インデックスファンドかETF?

投稿: Werder Bremen | 2009年5月26日 (火) 23時24分

みなさまコメントありがとうございます。

>愛犬クロリス 様
 今後の動きに注目ですね。

>Werder Bremen 様
 チャレンジャブルな会社さんが出現するのを気長に待つことにします(^^)。

投稿: NightWalker | 2009年5月28日 (木) 00時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DC向けの低信託報酬のインデックスファンドが一般売り?:

» 信託報酬0.2625%の日本国内株投信販売!? [吊られた男の投資ブログ (一般人の投資生活)]
##やる気のない吊られた男ですが、これは書かねば 内藤忍氏のSHINOBU'S WORLDの記事(【速報】ノーロードで信託報酬0.2625% 日経平均連動型インデックスファンド)で知りました。 「知られざるインデックス運用の世界」をニッセイアセットマネジメントに聞く――ノー...... [続きを読む]

受信: 2009年5月26日 (火) 22時15分

» 確定拠出年金 加入者の6割元本割れ [賢く 楽しく 欲張りな マネーライフ]
5月18日付け 日経新聞の記事から個人の運用次第で受給額が変わる確定拠出年金(日本版401K)の運用成績が悪化している3月時点で加入者の63%が元本割れになり利回りは4人に1人が10%以上のマイナスになった厳しい運用状況が続けば老後に必要な資金を十分確保できなくなる懸念がある。これも運 不運がありますね退職の時期が好景気で株がピークの時に退職すれはハッピーリタイヤー退職の時期が百年に一度の不景気な時期にあたったら長年の投資がパーッになります�... [続きを読む]

受信: 2009年5月28日 (木) 11時51分

» パッシブファンドの激安ジャングル [のらFPのブログ]
すでに多くのブログやニュースで報じられているので今更感が激しく漂うのだが、ニッセイアセットマネジメントから低コストのDC用インデックスファンドが一般販売される。 信託報酬は驚きの0.2625% これは確かに安い。ETF涙。 取り合えずは素直に喜ぼう。 ... [続きを読む]

受信: 2009年5月30日 (土) 03時42分

« 長期金利、日米欧で上昇? | トップページ | 下半期に先進諸国はプラス成長に=クルーグマン氏 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.