« 為替と日経平均の関係 2009/1~2009/4 | トップページ | 2009/4 末のポートフォリオ »

2009年5月 1日 (金)

中央三井から新型インデックスファンドが登場!

  新型イン・・・・・デックスファンドの登場です(^^;)。

 ポッキーさんからの情報です。いつもありがとうございます。

主として、ダウ工業株30種平均株価(以下、NYダウ)に採用されている米国の主要な株式30銘柄(採用予定の銘柄を含みます。)への投資を通じて、NYダウ(円ベース)と連動する投資成果を目標として運用を行います。

  ファンド情報をざっと整理してみますと・・・・

  • ニューヨークダウに連動
  • 2019年4月までという償還期限付き。
  • 基準価額が13,000円を超えると、利益確定し、原則一か月以内に償還。
  • 超えない場合は、2019年までそのまま運用

 儲かったら、即利益確定という、

 迷いを持たせないファンド

 です。09-04と国債みたいにナンバリングされているところを見ると、シリーズ化されるのかな?

 資金集めの方法論としては面白いかもしれません。心理学的な効果があるのかな?これで、株式市場に資金が集まるなら、ありがたいことです。

 さて気になるコストですが、

  • 販売手数料 ~3.15%
  • 信託報酬 0.84%(利益確定後~償還まで0.1365%)
  • 信託財産留保額 0.2%

  となっています。

 なお、兄弟商品に

  というのがあって、こちらは、

  • 日経平均に連動
  • 12,000円になると利益確定後、償還
  • 販売手数料 ~3.15%
  • 信託報酬 0.63% (利益確定後~償還まで0.126%)
  • 信託留保 0.2%

 うーん、これなら、普通のファンドやETFを買った方が・・・・しかし、利益確定後から償還までの信託報酬ってなんだろう・・・・・いやいや、つっこまないでおきましょう(^^;)。

 ニューヨークの女神09-04、のぼるくん09-04・・・

  素晴らしいネーミング

   と思います。

 実際のご投資は、くれぐれもご自身のご判断と責任でお願い申し上げます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 為替と日経平均の関係 2009/1~2009/4 | トップページ | 2009/4 末のポートフォリオ »

コメント

記事の方ありがとうございます。

償還条件は・・・・・。
トンデモ本とかで100%達成するのが簡単とあるので「30%」という数字なら短期間で達成できる、いい小遣い
になるとか思わせるとか・・・・(笑)

他の償還条件付きファンドを見ているとそこそこ
資金が集まっているので何やら魅力があるのかも
しれません。
私にはさっぱり分かりませんが・・・(苦笑)

ところで中央三井のファンドのネーミングセンスは
なかなか面白いですね。私は「SRI計画」が好きです
(笑)

投稿: ポッキー | 2009年5月 2日 (土) 20時55分

ポッキー様
 コメントありがとうございます。
 また面白いファンドを見つけたら教えてくださいね!
>何やら魅力
 最近、これは、重要であると思うようになりました。資金あっての株式市場ですので。

投稿: NightWalker | 2009年5月 3日 (日) 11時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中央三井から新型インデックスファンドが登場!:

« 為替と日経平均の関係 2009/1~2009/4 | トップページ | 2009/4 末のポートフォリオ »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.