為替と日経平均の関係 2009/1~2009/4
よく、「円安を好感し、輸出関連企業を中心に全般に買われ、本日の日経平均は大幅に上昇しました・・・・」などと言われますが、最近どうなんでしょう。
・・・・グラフです。
<米ドルと ユーロと日経平均>
2月は円安傾向なのに日経平均下落傾向、4月に入ってからは、ユーロに比較的連動?(でもないか・・)
<米ドルと日経平均>
<ユーロと日経平均>
アノマリーも含め、長期的に相関関係のある事象、あるいは、ない事象を見つけるのは、難しいですね。そもそも、
- 景気が良くなりそうだから、株価が上がるのか
- 株価が上がってマネーの回転が良くなって景気が良くなるのか
いまだ、よくわからないですが、楽しいので、よく、お酒の話題にはしたりします。(と言っても、経済に興味のある人じゃないとできませんけどね(^^;)
今、気になる、話題としては、
- 新型インフルエンザと株価の関係
でしょうか。投資家の行動は、永遠の謎です。
天気の株価の関係を知りたい方には、この本をご紹介しておきます。 グローバル企業とグローバル市場の関係なんかにも触れられています。
身もふたもない話ですが
- あるようで関係がなかった(過去形)事象
- ないようで関係があった(過去形)事象
があるわけです。禅問答ですね。
コメント