« 会社は誰のものか?という古典的命題 | トップページ | 09年度予算案、衆院を通過 年度内成立が確定 »

2009年2月27日 (金)

三菱UFJ世界国債インデックスF(年1回決算型)の第1期運用報告書

 ポッキーさんから情報いただきました。

 三菱UFJ世界国債インデックスF(年1回決算型)の第1期運用報告書が、出ています。

 運用報告書はこちら

 早速、STAMグローバル債券インデックスオープンと比べてみます。

費用の内訳 STAM 世界国債
信託報酬 33円 50円
内訳 (運用会社) (15円) (26円)
(販売会社) (16円) (20円)
(受託会社) (2円) (4円)
保管管理 2円 4円
費用合計 35円 54円
保管管理/費用合計 5.71% 7.41%
信託報酬率 0.672% 0.630%
推定実質保有コスト 0.713% 0.680%

 推定保有コストは、信託報酬と費用合計の比から、単純に按分した値です。あくまでご参考です。

 ほぼ同等のコストです。

 ポッキーさんが、ご指摘のように、分配金10円というのが、評価の分かれるところですね。

 それでは!

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 会社は誰のものか?という古典的命題 | トップページ | 09年度予算案、衆院を通過 年度内成立が確定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三菱UFJ世界国債インデックスF(年1回決算型)の第1期運用報告書:

« 会社は誰のものか?という古典的命題 | トップページ | 09年度予算案、衆院を通過 年度内成立が確定 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.