« バイアメリカンとバイパナソニック | トップページ | 2008/2 VIX »

2009年2月15日 (日)

ローマにて・・・・G7終了

  G7開催中・・・・・と思ったら終わってました(^^;)。

ローマで開いた主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議は14日午後(日本時間同日深夜)、「成長と雇用を支え、金融部門の強化にあらゆる政策手段を使って協働する」と明記した共同声明を採択して閉幕した。

 あらゆる手段・・・・

 ニッポンはついてゆけるのか~?

 若干心配ではありますが、金融プロのみなさまの双肩にかかっております。

 私としては、インデックスファンドで、応援したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 民主主義的資本主義は、

  • 世の中はみんなが創る(だからがんばるので成長)
  • 競争に勝利するとリターンがある(だからがんばるので成長)

 ということですので、誰も傍観者ではいられません。

 難しいのは、

  • 適切な再分配の仕組み
  • 適切なルール設定

 なんですかねー。

 経済学者の先生には、政権の批判ではなく、経済が成長し続ける仕組みの再構築に尽力をお願いしたいと考える今日この頃です。

  インデックス投資長期投資は、経済の継続的成長が大前提にあるのです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« バイアメリカンとバイパナソニック | トップページ | 2008/2 VIX »

コメント

G7共同声明で、円高について一発浴びせてほしかったのですが、それはなかったようですね。
ポジショントークですが、少々残念です(^^ゞ

投稿: 水瀬 ケンイチ | 2009年2月15日 (日) 22時00分

たまにフラリと現れたかと思うと、ネガティブな事ばかり言い残して消えていくキャラなので、迷惑かも知れませんが、年初以来の参上です。

先の事は分かりませんが、おそらく、しばらく円高は続くものと見ています。米国お得意のダブルスタンダードで、言い訳しつつ保護主義的な動きを強めていくでしょう。GMの雲行きもいよいよ怪しくなってきましたし。クリントン政権時代、日本は実質的に経済上の仮想敵国扱いでしたが、かつて、サマーズが仕掛けた地獄の円高の事を思い出すと、何か降って沸いた幸運でも日本に訪れないかと祈らずにはいられません。麻生さんがあんな具合で、今更、疫病神の小泉さんはしゃしゃり出てくるし、民主党は米国対応(ヒラリーの件)で大ポカやらかすしで目を覆いたくなるばかりですが…。

投資以前に、この状況下では正社員でも突発的解雇のリスクを考慮せざるを得ないので、家に帰っても勉強ばかりで正直ツライですが、自己投資してます(会社がお金出してくれるので、去年は化学系資格4つ取りました)。国がもう少ししっかりしてくれれば良いのですが。IMFに金出してる余裕があるなら、内需の振興真剣に考えてくれよと思います。

投稿: 柑橘の国人 | 2009年2月15日 (日) 23時14分

皆様コメントありがとうございます。

>水瀬 ケンイチ 様
 一発浴びせるどころか・・・寝てしまいましたね(^^;)。ニッポン代表のおひとり。

>柑橘の国人様
>化学系資格4つ
  すごいじゃないですか~!
>内需の振興
 内需とは何か・・・それが問題です・・・ね(^^;)。
 

投稿: NightWalker | 2009年2月16日 (月) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ローマにて・・・・G7終了:

« バイアメリカンとバイパナソニック | トップページ | 2008/2 VIX »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.