STAM 対 DIAM?
資産クラス | STAM | DIAM | |
信託 報酬 |
国内株式 | 0.483% | 0.630% |
国内債券 | 0.462% | 0.525% | |
外国株式 | 0.777% | 0.630% | |
外国債券 | 0.672% | 0.525% | |
J-REIT | 0.672% | なし | |
G-REIT | 0.861% | なし | |
新興国株式 | 0.872% | なし | |
新興国債券 | 0.756% | なし | |
コモディティ | なし | 0.683% | |
金 | なし | なし | |
決算 | 年2回 | 年1回 |
うーーん、よくわからないです。
- なぜ、国内株式、国内債券が割高なのに外国株式、外国債券割安?
- なぜ、販売会社の信託報酬の取り分が極端に少ない?(rennyさんが、記事でご指摘ですね)
- なぜ、REITなくして(ひょっとしたらあるのかな?)コモディティ?
なぜだろう??
- 水戸証券さんのSMA用?
- ひょっとして直販狙い?
- 届け出間違い(^^;それはないな)
- 私の見間違い(ありうる^^;)
長期投資家たるもの、急くな焦るな世の中は・・・・ということで。
喜ぶのは、しばらく、待った方がよさそうです。
<1/24 追記>
残念ながら、本ファンドは、ラップ口座専用だったようです。(STAM 対 DIAM? その顛末)
コメント
こんにちは。
いつもお世話になっています。
またまた新しい低コストのインデックスが
出る予定みたいですね。
この相場環境ですから、低コストを
一つの差別化に考えているのかも
しれませんね。
それにしてもここ1年、相場低迷により
コストの大事さを身にしみた
個人投資家の方々は多かったのでは
ないでしょうか。
商品の多様化が進めば進むほど
私たちにとり選択肢が増えるわけですし
より満足できる商品選びに
つなげたいものです。
投稿: 九州FP | 2009年1月16日 (金) 01時27分
九州FP様
コメントありがとうございます。
選択肢が増えるのはうれしいです。今後も新商品の出現を望んでやみません。
この商品に限って言えば、販売手数料、ラップ口座専用ではないのか?など、条件待ちですね。
投稿: NightWalker | 2009年1月18日 (日) 12時26分
残念、無念・・・・・。
SMA専用ファンドだそうです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
http://renny.jugem.jp/?eid=854#sequel
DIAMさんには次(?)を期待しましょう
投稿: ポッキー | 2009年1月23日 (金) 22時04分
ポッキー様
情報ありがとうございます。
早速、エントリーに反映させていただきました!(^^)
投稿: NightWalker | 2009年1月24日 (土) 11時23分