SBIハイブリッド預金の金利を改定 2009/1/12
・・・・と思ったら、どっこい踏ん張ってます。
比較 | 年換算 利回り (課税前) |
備考 |
SBIハイブリッド | 0.430% | 2009/1/18現在 |
ダイワMRF | 0.417% | 2009/1/9~1/15 |
日興MRF | 0.275% | 2009/1/12~1/18 |
野村MRF | 0.402% | 2009/1/15現在 |
MRFと比べても、そん色ないレベルを維持。
ハイブリッド預金金利の履歴です。(ちゃんと、サイトで公開しているところが、偉いですね)
日付 | 金利 |
2007/9/24 | 0.50% |
2007/10/7 | 0.55% |
2008/1/20 | 0.55% |
2008/3/10 | 0.75% |
2008/3/31 | 0.55% |
2008/5/5 | 0.50% |
2008/6/2 | 0.45% |
2008/12/29 | 0.45% |
2009/1/12 | 0.43% |
住信SBIさんの意地を感じますね(^o^)。
コメント
こんばんは。いつも勉強させていただいております。
ところで、質問させていただきたいのですが、子供保険に加入していますか?始めて子供が生まれるので保管会社に資料請求して年利を計算してみたら0.9パーセントにしかならず、加入しようか悩んでしまいました。
投資信託で代用するかも考えましたが、教育資金なのでためらってもいます。
この記事にまったく関係なく、ぶしつけな質問ですが、回答していただけたら幸いです。
ちなみに、自分の老後資金として私もSTAM海外株式はドルコストで買っておりますよ。
投稿: 通りすがり | 2009年1月19日 (月) 23時10分
はじめまして、初めて投稿します。
今までSBI証券を利用していて
ハイブリッド預金というのがあるのを
初めて知ったのですが
結局SBI証券のMRFという位置づけとは
違うんでしょうか?
事実上、元本保証されているってことでしょうか?
仕方ないと言えばそれまでですが
ATMや振り込みに利用できないとなると
やはり使いづらいなという印象なんですよねぇ。
投稿: kazu | 2009年1月19日 (月) 23時58分
皆様コメントありがとうございます。
>通りすがり 様
お子様がお生まれになるとのこと。おめでとうございます。
ご参考になるかどうかわかりませんが、エントリーを起こしましたので、そちらをご参照くださいませ。
>kazu様
>使いづらいなという印象
今後、銀行としての基本機能である決済能力(カードの引き落とし等々)が向上していくとよいですね。
投稿: NightWalker | 2009年1月20日 (火) 00時47分
kazuさんへ。
SBIハイブリッド預金は預金保険制度の対象なので
名実ともに元本保証です。
また、ハイブリッド預金はネット上で簡単に代表口座へ資金移動できます(逆も可)。代表口座でならネット上で振込処理が行えますし、セブン銀行等の提携ATMで入出金できます。振込やATMをハイブリッド預金上で直接利用できないとは言え、資金移動のひと手間は大した手間ではないと思います。
住信SBIネット銀行の場合、そもそもネット銀行なので振込はネットバンキングで行うことになり、店舗のある銀行のような、ふらっと支店のATMに立ち寄り振込をする、といった利便性は求められないように思います(その代わりに振込手数料などが抑えられています)。
投稿: konan | 2009年1月20日 (火) 23時19分
konan様
解説ありがとうございます(^^)。
うれしいです。
投稿: NightWalker | 2009年1月20日 (火) 23時54分
管理人様、konan様、お答えありがとうございます。
ネット上で代表口座に移してだと、結局ネット銀行からのクイック入金と手間的に変わらないし・・
と現状と比較して、ちょっと期待感とギャップがあったための発言でした。
元本保証ですし今後を期待しつつ、とりあえず使ってみようと思います。
投稿: kazu | 2009年1月22日 (木) 00時22分
ハイブリット口座から振替えておくのを忘れてATMで残高不足になることがよくあります。(すぐにケータイで振替るので実害はないですけど)
一番困るのはハイブリット口座に残高があると、つい株を買ってしまうことでしょうか(笑)
投稿: 通りすがり | 2009年1月23日 (金) 12時40分
皆様コメントありがとうございます。
>kazu様
ハイブリッド預金は、面白いシステムですね。
>通りすがり様
>つい株を買ってしまう
もしや、そこがSBIさんの狙い?(^^;)。
投稿: NightWalker | 2009年1月23日 (金) 21時35分
ありゃりゃ、さらに下がっちゃいました。
変更前 年0.430% → 変更後 年0.400%
決済面、確かに他のコメントした方の仰る通り
他のネット口座よりもさらに便利になってくれるとうれしいかも
(振替処理いっさい不要とか給与振込先にできるとか)。
投稿: konan | 2009年1月26日 (月) 18時17分
konan様
情報ありがとうございます。エントリーを上げさせていただきました。ほんとに、ありゃりゃですね~。
投稿: NightWalker | 2009年1月26日 (月) 21時51分