« 野村証券とジョインベスト証券の統合 | トップページ | みずほ銀行さん、 ノーロード投信 メガバンク初! »

2009年1月31日 (土)

2009年1月のSTAMシリーズ

  新年会続きで、ブログの更新が滞ってしまいました。すみません。

  さて、そうこうしているうちに1月が終わってしまいました。

 1月の相場はどうだったのでしょうか。

 新興国もラインナップに加わったSTAMシリーズをチェックしてみます。

 騰落率、ワースト(^^;)順。

ファンド 基準価額 騰落率
12末 1末
グローバルREIT 4,638 4,181 -9.9%
グローバル債券 8,605 7,862 -8.6%
TOPIX 6,135 5,666 -7.6%
グローバル株式 4,901 4,579 -6.6%
新興国株式 9,898 9,320 -5.8%
新興国債券 10,223 9,738 -4.7%
国内債券 10,280 10,217 -0.6%
J-REIT 5,438 5,411 -0.5%

  きびしいですなー。飲んでる場合じゃありませんね、これは。

  • グローバルREITがぼろぼろなのに、JREIT が、しぶといのが対照的
  • TOPIXは、円高影響があるはずの外国株式より悪い。

 にしても、日本株だめですねー。

  • 円高に弱い収益構造
  • 政策?

 わかりませんがドルコストです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 野村証券とジョインベスト証券の統合 | トップページ | みずほ銀行さん、 ノーロード投信 メガバンク初! »

コメント

外国人株主比率の高さもありそうですね。
業績好調の企業の株価も外国からの売りに押されて値下がりしてます。

投稿: HS | 2009年1月31日 (土) 23時53分

HS 様
 コメントありがとうございます。
 やはり日本人自身が日本の企業を応援したくなる状況というのが必要なんでしょうかね~。

投稿: NightWalker | 2009年2月 1日 (日) 12時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年1月のSTAMシリーズ:

« 野村証券とジョインベスト証券の統合 | トップページ | みずほ銀行さん、 ノーロード投信 メガバンク初! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.