« イーバンク銀行、円定期預金と外貨普通預金の金利アップキャンペーンを実施 | トップページ | 平成21年度租税及び印紙収入概算 »

2008年12月20日 (土)

来年の日米経済の立ち直りは意外に早い?

 たまには?元気の出るコメントのご紹介。 プレジデントロイターさん。

大きな峠は越え、方向としては収束に向かうと考えている。

 とのこと、

  • オバマ氏(になるのでプラスに作用するだろう。)
  • 米国の国民性は楽観的(なのでプラスに作用するだろう。)
  • 原油価格の下落(がそのうちプラスに作用するだろう。)

 とまあ、ポジティブなご意見です。

トヨタの減益決算も相当なしたたかさを感じている。今は米国企業に圧勝していいときではない。在庫を一掃し、来年へのばねにする腹だろう。

 という見方には、なんとなく納得してしまいます。

 今年も、もう終わりです。

 来年はどんな年でしょうか。楽しみ。

 私も、実は、楽観主義者です(保証はできませんが・・・・^^;)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« イーバンク銀行、円定期預金と外貨普通預金の金利アップキャンペーンを実施 | トップページ | 平成21年度租税及び印紙収入概算 »

コメント

世界中で経済のプロが色々な政策をうってるんだから良くなって貰わないと困りますね。が、この景気の急落は派遣社員の契約打ち切りや、リストラで失業者を大量に生み生活を維持できない方が増加しそうです。2兆円の給付金は一律に配るのでなくもっと上手く使ってくれよと思うばかりです。

投稿: | 2008年12月20日 (土) 18時40分

こんにちは。

ボクもとっても楽観主義者です(^^ゞ。

この状態はどこまで続くのかわかりませんが、少しずつドルコストで単価下がってくれれば&そのうち上昇してくれればいいなあと思っています。

本当に来年も楽しみです。

投稿: 田舎のKen | 2008年12月21日 (日) 14時06分

皆様コメントありがとうございます。
>?様
>もっと上手く使ってくれよ
 私も、雇用最優先でお願いしたいと考えています。

>田舎のKen 様
 来年はダメでも再来年があります。未来志向でいきたいと考えております。

投稿: NightWalker | 2008年12月21日 (日) 21時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 来年の日米経済の立ち直りは意外に早い?:

« イーバンク銀行、円定期預金と外貨普通預金の金利アップキャンペーンを実施 | トップページ | 平成21年度租税及び印紙収入概算 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.