米、昨年12月から景気後退
日経さんです。
力シンクタンクの全米経済研究所(NBER)は1日、米経済は2007年12月から景気後退(リセッション)局面に入ったと正式に宣言した。すでに1年たち、前回の景気後退局面を超えた。住宅バブルの崩壊による金融危機の影響は雇用など実体経済に広がっている。戦後最長の1年4カ月を超す恐れが強まっている。 日本とユーロ圏は08年7―9月期に2四半期連続でマイナス成長となり、景気後退入りがすでに確認されている。グローバル化で主要国の景気の連動性が強まっている。米国が正式に景気後退を宣言したことで、世界同時不況の様相が確実となった。
え? もう1年たっているの?というのが率直な感想です。
- 大恐慌時 (29年8月~33年8月) 43か月
- 戦後最長 (73年~75年、81年~82年) 16か月
といいつつ、専門家の先生が一生けん命ご検討いただいているうちに、景気後退入りしてから12カ月もたっちゃいました(^^;)。
ということは、大恐慌並みだとして、あと、31か月、戦後最高並みだとして、あと4カ月の辛抱?(自己責任でご判断ください)
さて、この間やることといえば・・・・・・
- 仕事とドルコスト
です。
サラリーマンはドルコスト(^^)。(自己責任でお願いいたします)
それでは。
コメント
こんばんは。
NightWalkerさんの「やることは仕事とドルコスト」という態度はすごくすっきりしていて読んでいてとても励みになります(^^)。ほんとその通りですよね。
あと、今回の記事をTBさせていただきました。
投稿: 田舎のKen | 2008年12月 3日 (水) 20時16分
田舎のKen 様
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると、私も励みになります(^^)。
ところで、TBがうまく行っていないようです。再度、TBしていただければ、と思います。
投稿: NightWalker | 2008年12月 4日 (木) 00時19分
申し訳ありません。再送させていただきました。
投稿: 田舎のken | 2008年12月 4日 (木) 20時39分