« 下落局面こそ「自分のリスク許容度」を確認 | トップページ | マネックス証券 投資信託の申込手数料(販売手数料)が実質「半額」となるキャンペーン »

2008年11月20日 (木)

ソニーバンク 「円定期預金ボーナスシーズン特別金利」実施のお知らせ

 ソニーバンクさんからのお知らせです。

  非常に厳しい情勢の中、今年もボーナスシーズンです。

  • 期間 2008年12月1日(月)午前0:00~2009年3月1日(日)午後11:59
  • 金利 金利は金融情勢等により変更されます。実際に適用となる金利は、12月1日(月)以降にサービスサイトよりご確認ください。

 えーーー? いくらなんだろう(^^;)。

【2008 年12月1日(月)適用予定の金利】
たとえば、預け入れ期間1年、預け入れ金額100万円の場合:0.7%(税引き前の表示です。税引き後0.56%)

  とのことです。

  0.7%かあ~ 

 金利下がっちゃいましたからね。

 まあ、あくまで予定で、実際のところは、12/1にならないとわからないようです。

 住信SBIさんやイーバンクさんの発表を待つことにいたします。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 下落局面こそ「自分のリスク許容度」を確認 | トップページ | マネックス証券 投資信託の申込手数料(販売手数料)が実質「半額」となるキャンペーン »

コメント

0.7%はセコイですよね^^;;
住宅ローンでガッポリ取ってるのだから・・

新生やオリックスの方がいいですよ
http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/cam_minori_teiki.html

http://trust.orix.co.jp/topics/index_20081117.htm

デュレーションが長めなら新生、額が多ければオリですかね

投稿: 投信戦略の発想法 | 2008年11月20日 (木) 09時27分

お疲れさまです。

新生銀行は金利がよさそうですが、、、、。経営が危なそうなので、やっぱりソニー銀行あたりがいいのかな?っと思ってしまいます。一回倒産してしまうと、お金を取り戻すためのパワーがかかりそうだし・・・。

投稿: silencejoker | 2008年11月20日 (木) 21時15分

皆様コメントありがとうございます。
>投信戦略の発想法 様
 情報ありがとうございます。
 どちらも金額が多めですね。

>silencejoker 様
 たしかに新生さん、経営状況厳しそうですね。

投稿: NightWalker | 2008年11月21日 (金) 00時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソニーバンク 「円定期預金ボーナスシーズン特別金利」実施のお知らせ:

« 下落局面こそ「自分のリスク許容度」を確認 | トップページ | マネックス証券 投資信託の申込手数料(販売手数料)が実質「半額」となるキャンペーン »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.