« 新ファンド「STAM 新興国株式インデックス・オープン」および「STAM 新興国債券インデックス・オープン」のお知らせ | トップページ | マネックス証券 88万口座突破記念!ギリシャの旅6日間にご招待 »

2008年11月27日 (木)

勝間和代の「金融で未来を変えよう」 竹川美奈子さん登場

 NIKKEINET マネー&マーケットの勝間和代の「金融で未来を変えよう」という連載に竹川美奈子さんが登場していました。

  • 基本的にいま一番やっていけないのは、パニックになって、慌てふためいて全部売ってしまうとか、投資をやめてしまうとか、フリーズ状態になってしまうことです。
  • 基本的になるべく感情が入らないように、自動的に積立をするっていうのがいちばん

 というお話が印象に残ります。

 収録は10月9日ということで、ちょっと前になりますが、このあたりの話は、割と普遍性のある話かなと、思いました。

 自動的に積み立てすべきなのか、精神修養を兼ねて手動で積み立てるべきか、タイミングを見るべきなのかは、実のところ私にはわからないのですが、次のような理由で自動的に積み立ててます。

  • サラリーマンの資産形成とは積み立てが基本(ほとんど哲学的)
  • 手動積み立てはめんどくさい
  • 購入する(売却する)タイミングがわからない

 実に消極的な理由であります。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 新ファンド「STAM 新興国株式インデックス・オープン」および「STAM 新興国債券インデックス・オープン」のお知らせ | トップページ | マネックス証券 88万口座突破記念!ギリシャの旅6日間にご招待 »

コメント

現在の金融危機では世界中の天才達が勤務する投資銀行からの運用問題により勃発した問題でもあるので私のような何のスキルもない平凡な市民はとても自動積立てに共感します。
一般市民が行える資産運用で他にまさる法則は今のところないように思えました。

投稿: ド素人 | 2008年11月28日 (金) 02時07分

毎日購入しているので自動積立ができない人です。
アセットアロケーションを考え、劣化した海外株式をメインに国内株式もたまに購入してリバランスしようとしていますが、買った途端にさらに下がるという株式相場は精神的にはよろしくないです。しかし自分のリスク許容度が分かったりしますのでいい勉強になります。
毎月安定した収入があるサラリーマンで良かったと最近しみじみ思います。
安定したキャッシュフローがあって、そこからの余剰資金での投資でないと、私自身は耐えられない人間だということを新たに認識させてもらいました。

投稿: とりさん | 2008年11月28日 (金) 19時32分

皆様コメントありがとうございます。
>ド素人様
 ドルコストに限らず、シンプルな手法はいいですよね。

>とりさん様
>安定したキャッシュフロー
 これを守ることが最大の投資だと思っております。

投稿: NightWalker | 2008年11月29日 (土) 11時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 勝間和代の「金融で未来を変えよう」 竹川美奈子さん登場:

« 新ファンド「STAM 新興国株式インデックス・オープン」および「STAM 新興国債券インデックス・オープン」のお知らせ | トップページ | マネックス証券 88万口座突破記念!ギリシャの旅6日間にご招待 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.