楽天資産形成ファンド(愛称:楽天525)11月17日募集開始
- 販売手数料 なし
- 信託報酬率 0.525%
- 信託留保 なし
楽天525の、525は、信託報酬率の0.525%から、来ているそうです。
気になる資産配分は・・・・・
資産 クラス |
マザーファンド名 | 投資 配分 |
国内債券 | 安田日本債券マザーファンド | 26% |
国内株式 | 安田日本株マザーファンド | 42% |
外国債券 | 安田外国債券インデックスファンド | 10% |
外国株式 | 安田アメリカ株マザーファンド | 19% |
安田欧州株マザーファンド | ||
安田アジア株マザーファンド | ||
現金 | - | 3% |
比較のために、各資産クラスを同一配分で、インデックス系商品と国債で構成した場合の信託報酬を計算してみます。
資産 クラス |
参考商品 | 投資 配分 |
信託 報酬率 |
国内 債券 |
個人向け国債 | 26% | 0% |
国内 株式 |
1306(ETF) | 42% | 0.1155% |
外国 債券 |
STAM グローバル債券インデックス・オープン | 10% | 0.672% |
外国 株式 |
STAM グローバル株式インデックス・オープン | 19% | 0.777% |
現金 | 現金 | 3% | 0% |
加重平均 | 0.263% |
・・・・・・・・・・・・・インデックスばんざーい! STAMシリーズばんざーい!!
なお、ポッキーさんのコメントによりますと、今回もSTAMシリーズは、分配金ゼロのようです。
ついでにファンドの海さんのツールでリスクリターンを計算してみましょう。現金クラスは、日本債券ということにしてっと・・・・
- 期待リターン4.19%、リスク11.25%
と出ました。
数字は語る!
それでは!
コメント
こんばんは。
バランスファンドとして考えると、価格破壊的な設定ですよね、あえて横並びでなくバランスファンド最安値を取りに行った楽天証券にはビックリしました。
(ETF等を使うとコストダウン可ですが、STAMシリーズだけでそろえると、0.525%以上になりそうですし、自動リバランスの手間も請け負ってくれますので)
しかも、このコストでアクティブ運用するのにも驚きました
投稿: モンチ | 2008年11月11日 (火) 00時31分
おはようございます。
個人的には購入しないと思いますが、
楽天及び安田投信に拍手ですね。
是非成功していただき、アクティブファンドの高報酬率に胡坐をかいている業界に鉄槌を下して欲しいと思います。
それから、上記の表ですが個人向け国債の信託報酬率が0%というのはどうでしょう?
10年・変動型なら実質的には0.8%(基準金利からの控除率)ですからね。
投稿: あまのじゃく | 2008年11月11日 (火) 07時01分
すごい商品ですね!
投稿: takesita2008 | 2008年11月11日 (火) 09時02分
FoFのコストをみるときに個別のインデックスファンドで構成した加重平均コストと比べるというのは私もいつもやります。
今回の楽天ファンドもそうですが、ほとんどは(というか99%は)個別にファンドを組み合わせて買うほうがコストが低いですね。FoFという性格上仕方ないことですが低コストのバランスファンドがもっとでてくるといいですね。
投稿: w3zero7 | 2008年11月11日 (火) 23時34分
皆様コメントありがとうございます。
>モンチ様
>STAMシリーズだけでそろえる
鋭いご指摘ありがとうございます。次のエントリーで計算してみました。
>あまのじゃく様
>10年・変動型なら実質的には0.8%(基準金利からの控除率)
おお。これまた鋭いご指摘ありがとうございます。確かにその通りの側面がありますね。
>takesita2008様
すごいです。
>w3zero7様
ちなみに、本ファンドはFOFではなく、ファミリーファンド形式のようです。低コストのファンドについては今後も期待したいですね。
投稿: NightWalker | 2008年11月12日 (水) 00時13分
個人向け国債(10年変動)の適用利率が、基準金利から80bp差し引かれるのは、固定金利と変動金利の条件の違いによる調整であって、信託報酬などのコストとは全く別物だと思いますが・・・
例えば住宅ローンと借りる場合でも、固定金利と変動金利では金利に差がありますが、どちらかが余計にコストがかかっているわけではないでしょう?
投稿: ベム | 2008年11月12日 (水) 13時38分
べム様
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、コストという意味ではそうですね。
投稿: NightWalker | 2008年11月12日 (水) 22時34分