« 楽天525についての補足 | トップページ | 楽天&SBI バンガード 3銘柄新規取り扱い! »

2008年11月13日 (木)

個人向け国債 変動10年 第1回債(平成15年3月発行)と中央三井 日本債券インデックスファンドのパフォーマンスの比較

  円最強の現在、個人向け国債 変動10年 第1回債(平成15年3月発行)と中央三井 日本債券インデックスファンドのパフォーマンスの比較をしてみることにしました。

  まずは、個人向け国債 変動10年

回号 利子支払期 適用利率
(税引前)
1回目 平成15年3月11日
~平成15年9月10日
0.09%
2回目 平成15年9月11日
~平成16年3月10日
0.23%
3回目 平成16年3月11日
~平成16年9月10日
0.51%
4回目 平成16年9月11日
~平成17年3月10日
1.08%
5回目 平成17年3月11日
~平成17年9月10日
0.48%
6回目 平成17年9月11日
~平成18年3月10日
0.57%
7回目 平成18年3月11日
~平成18年9月10日
0.75%
8回目 平成18年9月11日
~平成19年3月10日
1.13%
9回目 平成19年3月11日
~平成19年9月10日
0.90%
10回目 平成19年9月11日
~平成20年3月10日
1.01%
11回目 平成20年3月11日
~平成20年9月10日
0.66%
12回目 平成20年9月11日
~平成21年3月10日
0.73%
単純平均 0.68%

   グラフにすると

20081112

   中央三井 日本債券インデックスファンド(信託報酬率:0.525%)はどうだったかというと、2008/10月末で、

期間 3ヶ月 6ヶ月 1年 3年 5年
トータルリターン 0.9% 1.4% 1.7% 1.0% 0.8%

  となっておりました。(モーニングスターさんによる分配金再投資、年利換算)

 ファンドの方は、分配金再投資後ですので、単純に比較はできませんが、ご参考。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 楽天525についての補足 | トップページ | 楽天&SBI バンガード 3銘柄新規取り扱い! »

コメント

最近は変動10年や内債インデックスよりネット銀行の定期のほうが魅力的ですね。オリックス信託1年もので1.2% 各行そろそろボーナスキャンペーンかな。

投稿: アンテナ | 2008年11月13日 (木) 11時53分

アンテナ様
 コメントありがとうございます。
 ボーナスキャンペーン楽しみですね!

投稿: NightWalker | 2008年11月13日 (木) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 個人向け国債 変動10年 第1回債(平成15年3月発行)と中央三井 日本債券インデックスファンドのパフォーマンスの比較:

« 楽天525についての補足 | トップページ | 楽天&SBI バンガード 3銘柄新規取り扱い! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.