SBI証券さん 楽天証券さん サービス拡充続々
昨日のニューヨークダウ 終値777ドル安でした。
この数字をみて、私が最初に思ったこと・・・・・・・・・・
STAM グローバル株式インデックス・オープン の信託報酬率じゃん・・・
・・・・はい、SBI証券さんです
そして、楽天証券さん
次々にいろんなサービスや新商品投入です。
相場環境厳しい中、ありがたい話です。
下記エントリーで、「私としては、たとえ、ブラックマンデーが再び来ようと、相場下落局面では、ドルコストを続ける覚悟です。」なんて書いたとたんにこの暴落
というわけで、公約実行? 今月も決まった日にドルコストの日々です。
コメント
777からSTAMグローバル株式が出てくるとはおもいませんでした(^^;
それにしても、大暴落の時期に、「米金融危機、家計どう対処」は良い記事ですね。ここは、まじめに4名の専門家の意見を参考にすることにします。
投稿: モンチ | 2008年10月 1日 (水) 00時36分
モーニングスターによると、インデックスファンドが根性を見せているようですね。
http://www3.morningstar.co.jp/fund/analyst/2008/4q/a1001.html
-----〔引用〕-----
8月の東京株式市場は、世界的に景気後退懸念が強まったことや米国の金融不安など背景に、様子見の動きが強まり、概ね軟調な展開となった。こうした中、8月に最高位の5つ星にランクアップしたファンドは前月より12本多い22本となった。軟調な株式市場を反映し、債券型インデックスファンドのランクインが目立っている。
-----〔引用終了〕-----
たまたまかもしれませんし、将来これがつづくとも限りませんが、インデックス投資家にとっては、ちょっぴりうれしいニュースです。
投稿: stern18 | 2008年10月 1日 (水) 23時55分
皆様コメントありがとうございます。
>モンチ様
冷静な判断は重要と思います。
>stern18 様
債券型ファンドは、調子良いようですね。エントリーをあげてみました。
投稿: NightWalker | 2008年10月 2日 (木) 00時26分