« 楽天証券 9/26~  バンガードETF!!!!! | トップページ | 米金融危機、家計どう対処 »

2008年9月21日 (日)

最近の金相場をチェックしてみる

  先週は、いろいろあって、大変な一週間でした。

 ところで、実際のところどうだったのか?

 当ブログをご覧の皆さまは、相場なんてほとんど気にしていないと思いますが、ちょっと、最近の金相場をダウとの比較で見てみたいと思います。朝顔の観察日記みたいなもの(^^;)としてお付き合いください。

20080921_2

  • 金は、急回復。(稲妻ならぬ黄金がきらめいた?)
  • ダウは、意外と?大きな変動がない(と見えてしまうのが、長期投資家の特性?)

 先週は、いろいろあって、大変な一週間でした。投資家としての私としては、

 たまたま、ドルコストの日が、月中だった(爆)。

 ということぐらいで、何も変わりません。

 もちろん、実ビジネスの世界で生きる私としては大変なわけですが、金融シロートの私ごときが、じたばたしても始まりません。今は、戦争みたいな状態です。金融プロフェッショナルな皆様にお任せしたいと思います。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 楽天証券 9/26~  バンガードETF!!!!! | トップページ | 米金融危機、家計どう対処 »

コメント

 波瀾万丈の局面でも揺らぐことのない素晴らしい投資態度、感服します。

 さて、アメリカは大々的な公費の投入で事態収拾を図っていますね。日本の経験からしても、この事態はアメリカ経済に長期にわたる不安定要因を残すでしょう。私は、故あって半退職状態なので、資産をこれ以上減らすわけにいかないこともありいったんほとんどを円キャッシュにしました。

 自分の取れるリスクをよく検討して、今後の投資態度を決める必要があると思っています。

 

投稿: おじさん | 2008年9月21日 (日) 11時37分

ゴールドの持つ「誰の負債でもない(ゆえに金利を生まない)」というメリットが、現在のような金融危機でいきてくるのですね。

Dow/Gold Ratioという統計があるくらいですので、私もダウと金相場の動きをチェックすることは意義のあることだと思っています。

Dow/Gold Ratioが1になるという声も聞こえますが、実際のところわかりません。ただ、今回の金融緩和で現実味を帯びてきたようにも感じます。

投稿: グラフトン通り | 2008年9月21日 (日) 18時57分

おじさん様
 コメントありがとうございます。
 投資許容度は、ひとそれぞれなので、投資の姿勢もよく見極める必要がありますね。

投稿: NightWalker | 2008年9月21日 (日) 19時18分

グラフトン通り様
 コメントありがとうございます。
>Dow/Gold Ratio
 なるほど。といいつつ、この意味合いは、私には、よくわからないのですが、今回、金は、特徴的な動きをしていたと思ってグラフにしてみたくなりました(^^;)。

投稿: NightWalker | 2008年9月21日 (日) 19時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の金相場をチェックしてみる:

» 下落率はどのくらい?(2008年9月) [源龍乃介のまたたび]
[2008年9月21日一部修正しました] 今回のリーマンショックで大きく株価が下落しましたが、 実際に年初からどのくらい下落したのか計算してみましょう。 (日本株式) 「1306 TOPIX連動型上場投資信託」 2007年12月下旬の基準価格:1487 2008年9月下旬の基準価格:1163 下落率:-21.8% (日本債券) 「10年変動金利 個人向け国債」 利率:0.68% 上昇率:+0.68% (外国株式) 「STAM グローバル株式インデックス・オープン」 2008年1月9... [続きを読む]

受信: 2008年9月21日 (日) 21時35分

« 楽天証券 9/26~  バンガードETF!!!!! | トップページ | 米金融危機、家計どう対処 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.