2008/8 末のポートフォリオ
2008/8 末のポートフォリオです。
当月は、微妙ですが、REITと外国株式クラスを買い増した格好になっています。(その他、数値上は見えませんが外国債券クラスにエマージング債券を組み入れました)
さて、その買い増しした外国株式クラスですが、今、こんなファンドを保有しています。
- iShares S&P 500 Index (IVV)
- iShares MSCI EAFE Index (EFA)
- iShares MSCI Emerging Markets Index(EEM)
- 中央三井外国株式インデックスファンド
- STAM グローバル株式インデックス・オープン
- ステート・ストリート外国株式インデックス
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(の外国株式部分)
- 朝日Nvestグローバルバリュー株OP(Avest-E)
- VGトータルストックマーケット
- FWF エマージング・マーケット・ファンド
- FWF ヨーロピアン・スモーラー・カンパニー・ファンド
- ソシエテ-SGアラブ株式ファンド
いっぱいありますねー。TOKは、結局、様子見のまま、今に至ってます。
TOKやIVV 、EFAのような外国株式に投資できるETFが東証に上場した暁には、整理される予定ですが、いつのことになるのやら
この国を運営している方々は、いったい何をしているのかというと・・・・
あ!選挙の準備か・・・・。
ニッポン・インデックス投資家協会でも結成しないとだめかしら。スローガンは、こんな感じ。
「私たちは、日本以外の先進国に投資できるETFの国内販売を実現してくれる政治家と政党に投票します!」
モーサテの本村さんもお嘆きです。
総選挙の顔を誰にするかとか 非常に内向きの議論に終始しているとそのうち有権者(納税者)が、この国を見限ってしまうのではないか…そんな危機感を覚えます。
コメント
初めまして。ご存じのことかと思いますが、以下のような動きもあるようですね。少し楽しみです。
-----引用(NIKKEI NET)-----
三菱UFJ投信がETF参入
三菱UFJ投信は上場投資信託(ETF)業務に参入する。9月下旬に主要30銘柄で構成する「TOPIXコア30」に連動するETFを東京証券取引所に上場する。今年度中に日本株関連で5―10本を上場し、来年度以降は外国の株価指数や債券などに連動するETFの上場も検討している。
国内でETFを手掛ける運用会社は7社目。東証上場の主要銘柄で構成するTOPIXコア30に連動するETFは、野村アセットマネジメントと大和証券投資信託委託が上場済み。三菱UFJ投信は信託報酬を年0.19%程度と先行する2社よりも低めに設定する。さらに売買単位を10口として1万円以下で売買可能にする。
[9月2日/日本経済新聞 朝刊]
-----引用終わり-----
ちょっと楽しみです。
投稿: stern18 | 2008年9月 3日 (水) 00時41分
日本以外の先進国に投資できるETFの国内販売を!
日本以外の先進国に投資できるETFの国内販売を!
日本以外の先進国に投資できるETFの国内販売を!
あれですか。
永田町と霞ヶ関と兜町で
「個人投資家のお金は国内だけに投資させようぜ
ぐわっはっはお主も悪よのう同盟」
とかしてるんですか!?
とつっこみたくなるような、無風状態ですね。。
はふぅー。
投稿: 千鳥足の投資家 | 2008年9月 3日 (水) 21時10分
皆様コメントありがとうございます。
>stern18様
情報ありがとうございます。
>来年度以降は外国の株価指数や債券などに連動するETF
これが先進国であることを祈りたいと思います。
>千鳥足の投資家様
無風です。
全政党崩壊状態ですからね~。
投稿: NightWalker | 2008年9月 3日 (水) 21時42分