« 日本人が知らなかったETF投資  予約受付中 | トップページ | 投信の信託報酬 「販売奨励金化」にご注意! »

2008年8月10日 (日)

証券税制、 再び焦点に!

  みなさーん、Let's Beijing~っ。北京五輪見てますかー。

 さて、そっちに気を取られていたら、期待しなければいけないニュースが、ポロっと。日経さんです。

自民党の麻生太郎幹事長が9日、株式配当金の非課税制度を打ち出したことで、今秋の税制改正論議でも証券税制が再び焦点の1つに浮上しそうだ。ただ財源不足のうえ「金持ち優遇」批判も予想され、実現するかどうかは不透明だ。

 麻生氏発言ってなんだろう...

「自分が首相になったらやりたいと思っていたが、とても待っていられない。やるなら今だ」

 よ、良く、言ったあーっ。

 景気減速や企業の投資抑制で、10月以降、その影響が懸念されます。

 記事中には、

  • 設備投資減税

 という提案も見えます。

 株式投資=金持ち優遇、などとという悲しいご意見をおっしゃる、政治家や政府高官も多い中、麻生氏の発言は、貴重です。

 政治が景気減速を明確に言ってくれたので、世界一優秀な官僚の皆さんも、仕事があってよかったということで、全力で頭を使っていただきたいと祈念いたします。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 日本人が知らなかったETF投資  予約受付中 | トップページ | 投信の信託報酬 「販売奨励金化」にご注意! »

コメント

配当金だけですか、トホホ。やはり、あの塩爺の、「1千万円非課税枠」クラスをやってくれなきゃね~(笑)。売却益がいくらあっても、長期保有すれば”無税(税金0%)”は、F.I.達成の強力なツールでしたよ。まだまだ小さいな~(笑)。

投稿: Werder Bremen | 2008年8月10日 (日) 14時36分

Werder Bremen様
>トホホ
 だと思います.....が、これすら、通らないんじゃないかと・・・(^^;)。日本には、経済しかないんです。これに限りませんが、このことを忘れたリーダーが多すぎます。

投稿: NightWalker | 2008年8月10日 (日) 17時25分

確定していないと思いますが、配当金だけなんでしょうか~っというのが気になりますね。

配当金だけにするのは、国内向け株式投資を増やすため?かってな妄想ですが・・・。

投稿: silencejoker | 2008年8月11日 (月) 01時02分

silencejoker様
 コメントありがとうございます。
>配当金
 配当金だけでも、改善されればいいですよね。とはいえ、株式投資=悪、という考えが払しょくされない限り、こうした提案の成立自体に、なかなか厳しいものがあります。

投稿: NightWalker | 2008年8月11日 (月) 11時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 証券税制、 再び焦点に!:

» 配当非課税というパンドラの箱 [ホンネの資産運用セミナー]
麻生幹事長が300万円までの株式投資の配当金を非課税とする「証券マル優制度」の検討を表明した。 [続きを読む]

受信: 2008年8月12日 (火) 21時59分

« 日本人が知らなかったETF投資  予約受付中 | トップページ | 投信の信託報酬 「販売奨励金化」にご注意! »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.