じぶん銀行 開業
携帯電話用銀行、という感じの銀行です。
じぶん銀行本支店あての振込み/三菱東京UFJ銀行あての振込みは無料です。相手の携帯電話番号を口座番号代わりにして振り込みなどができます。
モバイルでの送金は、たとえば飲み会の割り勘払いなどのシーンで活躍?似たようなことがイーバンクでもできます。ということで、そのイーバンクさん他と円定期預金の金利の比較です。
期間 | じぶん銀行 | イーバンク | ソニー | 住信SBI |
1ヶ月 | 0.45% | 0.40% | 0.502% | 0.421% |
3ヶ月 | 0.50% | 0.57% | 0.696% | 0.470% |
6ヶ月 | 0.55% | 0.61% | 0.748% | 0.565% |
1年 | 0.60% | 0.74% | 0.885% | 1.000% |
2年 | 0.70% | 0.63% | 0.885% | 0.920% |
3年 | 0.75% | 0.65% | 0.898% | 0.970% |
5年 | 0.90% | 0.81% | 0.949% | 1.070% |
備考 | - | キャンペーン金利含む |
私個人としては、積極的に使いこなすシーンを思いつきませんでしたが、ケータイの利用が多い人にとっては、便利なのかな?
コメント
またしても珍しいタイプの銀行設立ですね。一応、新しい形態の銀行に分類されるのでしょうが、決算の多い客の誘致を目的に設立したんでしょうか。
投稿: 新幹線 | 2008年7月18日 (金) 13時23分
新幹線様
コメントありがとうございます。
>決算の多い客の誘致を目的
単にケータイの接続料を稼ぎたいのかも...
投稿: NightWalker | 2008年7月19日 (土) 14時00分
私はさっそく口座開設しました。auユーザーだと5分もかからず手続きできてすごい簡単でびっくりした。アプリダウンロードして免許証撮影して送信するだけで完了。名前も住所も入力しない。(au情報リンクサービスの場合)
三菱東京UFJ銀行、じぶん銀行間の振込手数料が無料ってのはすごい武器じゃないですか。イーバンクは250万口座くらい? でも三菱東京UFJ銀行は4000万口座くらいあるそうですし。オークションなどでは持ってて損はない口座と思いますね。
セブン銀行以外に、三菱東京UFJ銀行のATMが使える点もイーバンクよりいいかも。
投稿: まじかる☆スフィー | 2008年7月19日 (土) 16時02分
まじかる☆スフィー様
コメントありがとうございます。
>三菱東京UFJ銀行
が使える点、たしかにいいかも。
投稿: NightWalker | 2008年7月20日 (日) 10時57分