« ロシア・南アの株価指数連動 大証がETF上場へ | トップページ | セゾントヨタを抜く »

2008年6月27日 (金)

イーバンク 手数料の一部引き上げ、およびサービス内容の一部変更のお知らせ

 イーバンクさんが、また、改定です。

 手数料...引き上げっ?

 ま、またですかあ~?

2008年9月22日(月)より、振込手数料の一部引き上げとサービス内容の一部変更を以下の通り行います。

  1. 「他行振込(3万円以上)」手数料引き上げ  160円→250円
  2. 給与振込口座にご指定いただいた際の「他行向け振込手数料無料回数」のくりこし開始 →  当月分のうち、残った2回までを翌月に 繰越し可に!
  3. 「かんたん振込(メルマネ)」手数料引き上げ メールアドレス未登録、他行、ゆうちょ口座宛 100円→160円
  4. 「かんたん振込(メルマネ)」の「一回あたりの振込限度額」の変更 10万円 → 30万円に

 250円は痛いですね~。

 でも、 無料回数の繰越しが可能になったことは、大いに評価できます!

 私は、イーバンクさんの場合、「給与振込指定による他行振込優遇」、このサービス1点にかけてますので、これは、大変うれしい話でした!

 イーバンクさん、経営が厳しい中、ありがとうございました!

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« ロシア・南アの株価指数連動 大証がETF上場へ | トップページ | セゾントヨタを抜く »

コメント

>イーバンク
値上げですか。。
250円はつらいなぁ。。。

投稿: saru999 | 2008年6月27日 (金) 18時49分

saru999様
 コメントありがとうございます。
 はい。つらいです。

投稿: NightWalker | 2008年6月28日 (土) 08時32分

こんにちは。
住信SBIが即時入金サービスを拡大し振込み手数料無料が3回は維持されるので、ますますイーバンクの意味がなくなってきますね。
自分は三井住友がメインなので即時入金で十分対応できますし、必要な場合だけ住信SBIを使います。

ただ、トウキョウフォレックスとマネックスのような子会社化を使った連携が密になるのであれば、今後も発展性も期待できるのですが、難しいでしょうね。

投稿: チャピ | 2008年6月28日 (土) 14時08分

他のネット銀行よりも手数料がどんどん複雑になっていってる感じがします。

ネット銀行の強みは「安い手数料」と「高い金利」と思っていましたが、その魅力が薄れていっているような気がします。

早く黒字体質になって攻めの戦略を打ち出してくれることを期待します!

投稿: マネプラ研究員 | 2008年6月28日 (土) 17時29分

皆様コメントありがとうございます。
>チャピ 様
>子会社化を使った連携
 そういえば、マネックスとイーバンクの連携策って、結局、目立ったのが出ていませんね。

>マネプラ研究員様
>早く黒字体質になって
 ご指摘の通り、ここにつきますね。

投稿: NightWalker | 2008年6月29日 (日) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イーバンク 手数料の一部引き上げ、およびサービス内容の一部変更のお知らせ:

» インフレで儲けろ!! [サラリーマンの蓄財日記〜間違いなく億万長者になれる〜]
楽天証券「海外ETF」でまた、今月も追加購入しました。毎月25万円の定期購入続けてます。  今回の追加購入銘柄は、「GSG / ISHARES COMMODIT」です。長期投資のセオリーからすると、年初来安値を更新し、投資割合が少なめな米株関連の銘柄「SPY / SPDR TRUST 1」を仕込むべ...... [続きを読む]

受信: 2008年6月27日 (金) 23時29分

» イーバンク銀行 手数料改定のお知らせ [投信で手堅くlay-up!]
6月25日付けで、イーバンク銀行の手数料の一部引き上げが案内されました。 手数... [続きを読む]

受信: 2008年6月28日 (土) 07時27分

« ロシア・南アの株価指数連動 大証がETF上場へ | トップページ | セゾントヨタを抜く »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.