« マネックス証券 今夏は【全額】キャッシュバック!夏の投信キャンペーン | トップページ | ニッポンの購買力平価(2) »

2008年5月31日 (土)

ニッポンの購買力平価(1)

 前からグラフにしたかったものに、購買力平価というのがあります。(購買力平価)

 いままで、どこにデータがあるかわからなかったのですが、OECDのサイトで発見。(ここ

 さっそくグラフにしてみました。

20080531_2

  • 対ドル購買力平価
  • 1980年を1とした相対値
  • 購買力平価の対ドル上昇がものすごく大きい以下の上位5カ国はグラフに書けないのではずした。((TURKEY/MEXICO/ICELAND/GREECE/PORTUGAL)

 ニッポン強し。OECD 諸国の中でナンバーワンに購買力平価が下がり続けています。この調子で下がれば、

 あと25年後にはゼロです

 ...って、そんなことにはなるはずがありませんので、どこかで底打ちするはずですね。

 これが、デフレ圧力ってやつの正体!?次回は為替レートとの比較をしたグラフを作ってみます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« マネックス証券 今夏は【全額】キャッシュバック!夏の投信キャンペーン | トップページ | ニッポンの購買力平価(2) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニッポンの購買力平価(1):

» 【記事】購買力平価と信託報酬 [NORIのブログ]
にっぽんの購買力平価と言うことで、自分も過去に探したことがありましたが、『NightWalker's Investment Blog: ニッポンの購買力平価(1)』を読ませていただき、場所がわかりました。ありがとうございます。 ついで、信託報酬の平均値が上昇しているということで、『敗... [続きを読む]

受信: 2008年5月31日 (土) 21時56分

« マネックス証券 今夏は【全額】キャッシュバック!夏の投信キャンペーン | トップページ | ニッポンの購買力平価(2) »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.