« 日本株のウェイトをどうするか? | トップページ | 直販投信ファミリーのコスト »

2008年4月27日 (日)

『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンド 国内株式部門 に「大型株ファンド」が!

  2008/4/25 『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンドが公表されています。

 個人的には、大変興味深かったです。なんと!国内株式部門の最優秀ファンドにあの

  • 大型株ファンド(大和投信)

 が選ばれていたのです!!!

 選考基準は、以下のようになっているそうです。

  • 2006、2007、2008 年それぞれの3月末時点における1年間の運用実績データを用いた定量評価がいずれも上位75%に入っているファンド
  • 2008 年3 月末における3年間の定量評価によるランキングに基づいて表彰。
  • 定量評価は、「投資信託」、「確定拠出年金」では"シャープ・レシオ"を採用
  • 設定から3年以上かつ償還予定日まで1年以上の期間を有し、残高が10 億円以上かつカテゴリー内で上位75%以上の条件を満たすファンド。

  日経ヴェリタス最新号にも似たような表があったのですが、モーニングスターで自分で調べてみました。(国内株式系のみです)

ファンド
名称

シャープ
レシオ
(更新日?)

残高
(4/25)
部門:国内株式型
最優秀
ファンド賞
大型株ファンド 0.47 20億
優秀
ファンド賞
アクティブ バリュー オープン(愛称:アクシア) 0.39 533億
ハイブリッド・セレクション 0.38 96億
部門:国内中小型株式型
最優秀
ファンド賞
JF新成長株オープン 0.16 25億
優秀
ファンド賞
DIAM成長株オープン(愛称:出世株) 0.09 104億
ドイチェ・ジャパン・グロース・オープン(愛称:咸臨丸) 0.02 44億

 シャープレシオ、残高は、受賞時点でのものではないと思われますので、あくまでご参考です。

 こうしてみると、優秀な成績を残しているファンドは、

 純資産総額が小さい

 ものが多いです。

 大型株ファンドは、1961年生まれの由緒正しい?ファンドですが、

 20憶円....。

  信託報酬率は、0.75%ですから、 年間1500万円ほどの経費で運用し続けています。

 受賞記念!ということで、SBIイートレードさんや楽天さんで扱ってくれないものでしょうかねー。要望は出しておこう。(前から出しているけど)

 売れないかなー?

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 日本株のウェイトをどうするか? | トップページ | 直販投信ファミリーのコスト »

コメント

どうも。
1316 TOPIX100日本大型株どうかなあなんて思うんですけど。組み入れ銘柄数もほぼ同じくらい。むろん選考基準は違いますが。

投稿: ニヨロウ | 2008年4月27日 (日) 20時06分

ニヨロウ様
 コメントありがとうございます。

>1316
 なるほど!面白い視点ですね。
 もう少ししたら日経平均と見比べてみるといいかもしれません。

投稿: NightWalker | 2008年4月27日 (日) 21時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンド 国内株式部門 に「大型株ファンド」が!:

« 日本株のウェイトをどうするか? | トップページ | 直販投信ファミリーのコスト »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.