« 原油アナリスト(米国) フィリップ・バーレガー氏のお話 | トップページ | 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300 »

2008年4月10日 (木)

「みんなのアセットアロケーション」と私のアロケーション

 かえるさんのアンケート集計結果です。

 インデックス・オブ・分散投資? まずは、かえるさんのブログをごらんくださいませ。

  ....で、私の比率ですが、 2008/3末で拾ってみると...

20080410_3

 いつもは、バランスという分類を設定しているんですが、外国株式と外国債券に配分してみました。

  みんなのアセットアロケーションはこのような感じです。

アセットアロケーション

 何となく、「みんなのアセットアロケーション」と規模感は似ていますかねー。

 数値詳細は、かえるさんのブログを参照してみてください。

 私は、

  • コモディティはない。その分は、今のところ、日本債券へ
  • 新興国債券はない。その分は、外国債券クラスへ
  • REITは日本と世界を合算したくらい
  • 日本株式やや少なめ。その分は、今のところ、日本債券へ
  • エマージング株式もやや少なめ。その分は、今のところ、日本債券へ

 てな具合なのかな?

 皆さんもご自身のアセットアロケーションと見比べっこしてみてはいかがでしょう。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 原油アナリスト(米国) フィリップ・バーレガー氏のお話 | トップページ | 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300 »

コメント

パトラッシュに異変です(笑)!

アセットアロケーションに関連する話題です。パトラッシュの月報(DIAM・HP↓)を見て下さい!
http://www.diam.co.jp/pdf/m/313850_monex_assets_design_kakubun_m.pdf
イボットソン、マネックスにメールで問い合わせたとき「TAA的な運用しない」と言っていたが・・・。資産比率大幅変更!大問題ですね(笑)!REITのリスク、リターン計算値の間違えを認めたのか、はたまた腰砕け?弱気になったか?
本来、この変更値は07年度に使い、今年度08年度こそ、ここまで国内外の株、REITが下がったとき比率を増やすべきなのに・・・。
NightWalkerさんのご意見、是非、ブログネタとして取り上げてください!!

投稿: Werder Bremen | 2008年4月10日 (木) 01時51分

追加情報です!マネックスからの返信メール(1月下旬頃)

●×▲ ■●様

ご連絡が遅くなりまして大変申し訳ございません。マネックス証券コンタクトセンター●■でございます。

お問い合わせいただきました件について、ファンドの運用会社であるDIAMアセットマ ネジメント株式会社、投資助言を行っているイボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社に確認いたしました内容にてご回答申し上げます。

1. イボットソンのアセットアロケーションの基本的な考え方は、長期データから期待収益、リスク、相関係数を推計し、平均・分散アプローチによる最適化処理を経て、効率的フロンティアを導き出すこと、となっております。

昨年は金融・資本市場の混乱により株式、リート、為替のリスクプレミアムが拡大し、過去の水準からは大幅に乖離した局面がございました。一方で、イボットソンの理論は、リスクプレミアムは長期的には平均回帰するという考え方に基づいておりますので、今後の運用につきましても。従来同様、長期的な視点で期待収益率、リスク、相関係数を推計し、アセットアロケーションを策定するという考え方に変わりはございません。また、短期的な変動で期待リターン等の推計値を大幅に変更することはないとのことでございます。

2. 資産の割安・割高等を計測し、アセットアロケーションを行う手法には、SAA(戦略的アセットアロケーション)とTAA(戦術的アセットアロケーション)がございます。 一般にTAAは、短期間で機動的に資産配分を変更することによって、収益を獲得しようとする手法です。
一方、SAAは各資産クラスが長期的にどのようなパフォーマンスを示すかを予測し、長期的な収益目標やリスク水準などの運用方針のもと、アセットアロケーションを見直していくという手法となります。
 TAAもよく知られた手法でございますが、当ファンドはTAAではなくSAAをポリシーとしており、イボットソンもSAAを専門としております。TAAは、具体的にはリスクプレミアムの時系列な変化を前提にして短期的な期待値を算出し、アセットアロケーションに反映させていく手法となりますが、TAAを行った 場合、リスク水準を8%程度にする等の、当ファンドの運用方針を維持できなくなりますので、TAAを行う予定はございません。
 なお、当ファンドの基本資産配分比率の見直しは原則として年1回となりますが、ファンドの売買コストを低減し、算出された配分比率の効果を最大限活用する効率的な運用を目指しております。

抜粋おわり

言っていることとやっていることが違いますね。自民党と同じです(笑)。

投稿: Werder Bremen | 2008年4月10日 (木) 02時09分

Werder Bremen様
 情報ありがとうございます!
 しばし、お待ちを。

投稿: NightWalker | 2008年4月10日 (木) 21時40分

パトラッシュって何ですか?

投稿: レバレッジ君 | 2008年4月10日 (木) 23時32分

>レバレッジ君さん

「パトラッシュ」=「ネット掲示板でのマネックス資産設計ファンドの俗称」です。ネロとパトラッシュの最期の会話を、コストの安いファンドを探す投資家の疲弊にかけて生まれたようです。

私の場合、債券とコモディティが高く、日本株が低い割合となりました。日本株が低いのは恣意的なものなので問題とは感じていませんが、債券比率については若いうちなのでもう少し引き下げたいと感じています。

投稿: 新幹線 | 2008年4月11日 (金) 00時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「みんなのアセットアロケーション」と私のアロケーション:

« 原油アナリスト(米国) フィリップ・バーレガー氏のお話 | トップページ | 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.