« 野村證券のサイト | トップページ | 日本株のウェイトをどうするか? »

2008年4月25日 (金)

電源開発株式会社

  電源開発株式会社とはどういう会社なんでしょうか。

 wikiによると

  • 太平洋戦争日本敗戦後、GHQの指示で作られた過度経済力集中排除法の指定を受け日本発送電が解体、地域電力会社に分割。地域電力会社は資本的にも非常に貧弱で、復興のために必要となる電力を満足に供給できなかった。
  • 国内での電力需要の増加に対応して電源開発促進法制定。
  • 1952年特殊会社として設立。

 という経緯で設立。

 その後、日本は、奇跡の復活。世界第2位の経済大国に。しかし、いい気になってはいけませんでした。

  • 1985年プラザ合意
  • 1987年ブラックマンデー
  • 1990年バブル大崩壊

 ニッポン長期低迷。しかしアメリカ絶好調。

  • あんまりだめだったからなのか、いつのころからか、毎年、米国から改革要望書が来るように。(こんなのです。もう少し古いのないかなあと思いましたが見つけることができませんでした。)

 そうこうしているうちに

  • 2003年10月 「電源開発促進法」廃止。
  • 2004年10月 東京証券取引所の第1部に上場。
  • 2008年4月 政府、英TCIにJパワー株買い増しの中止を勧告(ここ)。もめる。
  • 2008年4月 大間原子力発電所の原子炉設置許可が降りる。
  • 2008年4月 英投資ファンド、Jパワー問題で英政府に調査要請(ここ)。
  • 2008年4月 だけど、EU通商担当「日本政府の判断尊重」(ここ

  以上、オトナの社会科でした。オトナは難しいなーーーーーーーーーーーーっ。

 とりあえず、私は....................オトナの投資にとどめておきます。私の投資が終わる頃、この話はどう見えるのかな?

 こちらは、とてもやさしい良書となっております。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 野村證券のサイト | トップページ | 日本株のウェイトをどうするか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電源開発株式会社:

« 野村證券のサイト | トップページ | 日本株のウェイトをどうするか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.