« 『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンド 国内株式部門 に「大型株ファンド」が! | トップページ | ジョインベスト証券、投資信託「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」金融機関で初めての取扱い »

2008年4月28日 (月)

直販投信ファミリーのコスト

 さて、さわかみブラザースとでも言うべき、投信直販ファンドですが、コスト比較をしてみたいと思います。

1.信託報酬

ファンド名 信託報酬
FOF分 実質
さわかみファンド 1.05%
ありがとうファンド 0.945% 1.98%
セゾン資産形成の達人ファンド 0.567% 1.36%
浪花おふくろファンド 0.945%
かいたくファンド 0.735%
楽知んファンド 0.945%

  「実質」というのは、モーニングスターのサイトにあった値です。FOF投資先の分を含んだ信託報酬率と思われます。

2.販売手数料

 全ファンド、ノーロード

<考察>

 この信託報酬率を跳ね返して、運用がうまくいくことをご祈念いたします。

 これらのファンドにはベンチマークがありませんが、長期的にTOPIXやACWIよりオーバーパフォームしてほしいですね。

 でも、結果を評価できるのは10年後ぐらいでしょうか 

 長期投資の旅は長い。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンド 国内株式部門 に「大型株ファンド」が! | トップページ | ジョインベスト証券、投資信託「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」金融機関で初めての取扱い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 直販投信ファミリーのコスト:

« 『R&Iファンド大賞 2008』受賞ファンド 国内株式部門 に「大型株ファンド」が! | トップページ | ジョインベスト証券、投資信託「年金積立 インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」金融機関で初めての取扱い »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.