2007/3/30 ⇒ 2008/3/31 この1年でこう変わった。
4/1日経1面についていた表をもとに整理してみました。
3月決算期末となった31日の東京市場では日経平均株価が大幅反落し、2007年度の下落率は27.5%と日本経済がデフレで苦しんだ02年度(27.7%)に匹敵する大きさとなった。日本株の下げは世界でも突出しており、株式時価総額は3年ぶりの400兆円割れ。為替市場では円相場が対ドルで18円も上昇して20年ぶりの上昇幅を記録した。
- | 2007/3/30 | 2008/3/31 | 前年比 | |
日経 平均 |
円 | 17287.65円 | 12525.54円 | ▲27.5% |
ドル | 146.47ドル | 126.07ドル | ▲13.9% | |
ユーロ | 109.98ユーロ | 79.81ユーロ | ▲27.4% | |
S&P500 (ドルベース) |
1,420.86 | 1322.7 | ▲6.9% | |
東証一部 時価総額 |
556.5兆円 | 394.0兆円 | ▲29.2% | |
長期金利 | 1.650% | 1.275% | ▲22.7% | |
原油 | 63.50ドル | 98.10ドル | 54.5% | |
M&A | 14.1兆円 | 10.1兆円 | ▲28.3% | |
為替 | 対ドル | 118.03円 | 99.35円 | ▲15.8% |
対ユーロ | 157.19円 | 156.95円 | ▲0.2% |
サブプライムなアメリカは、ドルベースで▲6.9%。 日本はドルベースで▲13.9%でした。
.......というわけで、黄金の扉を開けるため、やっぱり世界分散(日本も含みますけど) でいこう。
(世界に投資したからと言って儲かることは保証できません。投資はご自身の判断と責任でお願い致します。)
コメント