« FOFの歴史とコスト | トップページ | 楽天証券 海外ETF手数料半額キャッシュバックキャンペーン »

2008年3月28日 (金)

アクティブ バリュー オープン 第12期運用報告書

 アクティブ バリュー オープン 第12期運用報告書(決算日 2008年2月27日)が送付されてきました。

1.コスト

項目 当期 比率
信託報酬 220円 96.1%
売買委託手数料 8円 3.5%
監査費用 1円 0.4%
合計 229円 -

  その他費用も少ないですね。がんばってます。

2.騰落率

- 当ファンド TOPIX さわかみ
(参考)
期中騰落率 -21.0% -24.7% -21.3%

  さわかみファンドの同期間の騰落率もご参考に。

3.株式組入上位10銘柄

順位 期首(前期末) 当期末
1 トヨタ自動車 5.3% 丸紅 5.5%
2 丸紅 5.2% トヨタ自動車 5.4%
3 みずほFG 4.1% 三井物産 4.6%
4 三菱UFJ FG 4.0% 三菱商事 4.1%
5 三井物産 3.8% 三井住友FG 4.1%
6 三井住友FG 3.8% みずほFG 3.5%
7 三菱商事 3.5% 三菱UFJ FG 3.4%
8 伊藤忠商事 3.4% 住友商事 2.8%
9 新日本製鐵 3.3% 伊藤忠商事 2.7%
10 住友商事 2.8% 商船三井 2.6%
- 上位10社 計 39.2% 上位10社 計 38.7%

 トヨタ、新日鉄を除き、さわかみファンドでは、絶対にお目にかかることのできなさそうな会社さんがずらっといますね、相変わらず。この構成で、サブプライムの嵐の中をくぐりぬけ、よくぞTOPIXを上回ったものであります。

 卸売業(19.8%)、機械(11.3%)、海運業(4.2%)などのオーバーウェイトがプラス要因と書かれていました。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« FOFの歴史とコスト | トップページ | 楽天証券 海外ETF手数料半額キャッシュバックキャンペーン »

コメント

我が家には、まだ届いていないですがコメントさせていただきます。

アクティブは「確率的」にパッシブに勝てないと言われていますが、ファンドの規模が大きくなってくるにつれ、アクティブというのは名ばかりの「準インデックス」ファンドも多いですが、当ファンドは明確なポリシーに基づき運用されており好感が持てますね。

投稿: レバレッジ君 | 2008年3月29日 (土) 12時28分

レバレッジ君様
 コメントありがとうございました。
>我が家には、まだ届いていない
 我が家には、イートレードさんから送られてきました。

投稿: NightWalker | 2008年3月29日 (土) 19時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アクティブ バリュー オープン 第12期運用報告書:

« FOFの歴史とコスト | トップページ | 楽天証券 海外ETF手数料半額キャッシュバックキャンペーン »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.