海外ETFに関するビッグニュースが2本も!
今日は、海外ETFに関する大きなニュースが2つあります。
まず一つ目はこれ。
仏大手運用会社、アクサ・インベストメント・マネジャーズは月内にも、欧州市場で取引されている商品ETF(上場投資信託)の重複上場を東京証券取引所に申請する。東証は市場の競争力強化策として春にも海外ETFを上場させる方針で、実現すれば国内初。国内でも多様な上場商品を取引できる選択肢が広がりそうだ。東証は昨年末に金融庁が公表した「金融・資本市場競争力強化プラン」に基づき上場商品の多様化を急ぐ方針で、海外の株価指数や商品指数に連動するETFはその一つ。
残念ながらというか、案の定というか、商品ETFです。
でも、素直に、一歩前進を喜びたいと思います。
MSCIコクサイ連動型指数が上場するのはいつだろう。気長に待ちますよ、私は。国内ニーズの高まりが肝要ですので、
言い続けたい!
と思います。
そして、二つ目のニュース!こいつはすごい!!!!
なんと!
MSCI ALL Country World Indexに連動したETFが米国上場するかも。
とのことなのであります。
エマージング含めて、ほぼ全世界を買えます。
これ一本買えば、ベータ完成。あとは、債券でも買って、じっとしてればいいという。
素晴らしい話です。あと買えなくて多少気になるのはGCC湾岸諸国、アラブの国々程度です。
このETFが日本で買える日を、気長に待ちたいと思います。それまでは、ファンドを買いため、リレーはしないで、待つしかありません。
.......耐えよう。耐えるしかない。そう思う今日この頃です。
<関連エントリー>
コメント
「耐えよう。耐えるしかない」すごい切実感が伝わってきます。声まで聞こえそうです(笑)。
私としては、これだけ世界の株式マーケットの下落が進んだ状況では、傍観せず「ここは買い時」とばかりファンドの積み増しを進めるつもりです。
投稿: レバレッジ君 | 2008年1月21日 (月) 20時13分
レバレッジ君様
コメントありがとうございます。
耐えるというのは、主として、「買うのをどこまで我慢するか」という点です。
投稿: NightWalker | 2008年1月22日 (火) 19時42分
こんいちは。
海外ETFですがいろんなニュースが
今年も出ていますね。
これからどんな商品が上場してくるのか
いよいよ目が離せなくなってきました。
ETFの場合信託報酬の観点からでしょうか
今のところ金融機関の扱いもマイナーですが
これから人気が出てくればすこしずつ
取り扱いも増え、各社の競争も
出てくると思います。
去年ようやく目がでたETF。
すこしずつですが根が出てきてるという
感じがしてます。
投稿: 九州FP | 2008年1月26日 (土) 02時03分
九州FP様
コメントありがとうございます。
海外ETFの認知度が高まり、より購入利便性が高まるとうれしいですね。
投稿: NightWalker | 2008年1月26日 (土) 13時49分