投資計画 2008前半
下記エントリーでご紹介しましたようなポートフォリオの変遷があったため、去年までは機動的な投資活動もありました。ほぼ、比率が固まったので、今年前半は、全部、淡々と行こうと思ってます。
で、意思を固めるべく、珍しく、半年分の投資計画を立てました。
<ドルコスト>
- 三菱UFJトピックスオープン(イートレード)
- ステートストリート外国株式インデックス(イートレード)
- PRU海外債券マーケットパフォーマー(イートレード)
- FWFエマージングマーケットファンド(フィデリティ)
- セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(セゾン投信)
全部自動積立。
<期首一括購入>
- ウェルズリーインカムファンド(マネックス)
<その他>
- ETFへのリレー(適時)
- 口座の集約(適時)
あとは、これを淡々と実行していくのみですが、懸案事項もあります。
- STAMインデックスオープンの活用(J-REIT含む)。
なお、 以前エントリーのどこかにちらっと書いたコモディティへの投資は、止めることにしました。
”とうもろこし”は食べるものである。
という結論に達しました(あくまで個人的な見解です)。
金投資は、捨てがたいところがありますが、相場環境がアレなだけに厳しいかなと。買うならいっそ金貨かな。我が家の財宝として(^^)。
コメント
「とうもろこしは食べるものである。」に私も一票♪ でも、牧場経営とかしていて、とうもろこし(飼料)の値上がりに対するヘッジならありうるかなぁと。
投稿: まろ | 2008年1月 8日 (火) 19時54分
まろ様
一票ありがとうございます。
商品先物本来の目的での活用に立ち返ってほしいですね。
投稿: NightWalker | 2008年1月 8日 (火) 21時55分
明けましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです。
僕も今年からFWFエマージングマーケットファンドの積立をはじめる計画です。
ある程度積み立てたら、EEMへのリレーをしていきたいと思っています。
投稿: yarno | 2008年1月 8日 (火) 22時13分
yarno様
あけましておめでとうございます。
ノーロードのエマージングファンドは、貴重であります。ところで、イオン銀行さんの投資信託が1000円から、というのは知りませんでした。
投稿: NightWalker | 2008年1月 8日 (火) 23時03分
私は現在、コモディティもREITもポートフォリオに組み込んでいますが、今後どうするかの調整は結構微妙な所があります。
また当面、積立をSTAMに一本化する腹積もりです。詳細コストが来年当たりに出れば、また変更する可能性はありますが。
投稿: 新幹線 | 2008年1月 8日 (火) 23時31分
コモディティへの投資は、ここまで値段が高くなってくると躊躇したくなるところですが、私は金(ゴールド)がまだまだ高くなると思って、住友金属鉱山の個別株式を例外的に保有しています。
実際、28年ぶりにNY金が最高値を更新したとのニュースが入ってきました。
投稿: レバレッジ君 | 2008年1月 8日 (火) 23時34分
皆様コメントありがとうございます。
>新幹線様
REITは、適切な比率(確かに微妙)において「有り」だと思っています。
>レバレッジ君様
金投資は、短期的視点と長期的視点では異なる発想となりそうな気もします。
投稿: NightWalker | 2008年1月10日 (木) 06時13分