イートレードさんで海外ETFを購入する場合の重要な注意点
相互リンク先のエルさんが、イートレードさんで海外ETFを取引する場合の大きな問題についてご指摘されています。
- Eトレの海外ETFを確定申告する場合の注意点(敗者と勝者のゲームーWinning the Loser's and Winner's Game)
- イートレで海外ETFを取引する場合の注意点(敗者と勝者のゲームーWinning the Loser's and Winner's Game)
当ブログでも強く注意喚起したいと思います。
相互リンク先の水瀬さんもエントリーで取り上げておられます。
<注意点>
イートレード証券で、海外ETFを保有した場合、
- 海外ETFの分配金の取引報告書が、郵送されてこない。
- ログイン後、 画面右上メッセージボックスのE*トレードからのお知らせ「米国株式 銘柄「iシェアーズ xxxxxxxxxx」分配金支払いのご連絡」がすべて。
- このメッセージは、90日後消去されるため、自分でデータ保存するか、印刷するか、その両方しておくか、するしかない。
これは、大きな問題です。
対策は、
- 対策案1:イートレードのメッセージボックスは忘れずチェック、忘れず保存、忘れず印刷
- 対策案2:海外ETFは楽天証券で買う(おいおい^^;)
有償で報告書は手に入りますが、それは、嫌ですよね。
恥ずかしながら、私も、本件、全く気が付いていませんでした。
私の場合、昨年分については、海外ETFの分配金はIVV1回分のみ、かつ少額だったので、今回、外国税額控除申告をパスしても、実害は少なかったのですが、大変お困りの方もいらっしゃると思います。
早急に改善が必要です。法的効力のある納税関連書面の無料郵送は、金融機関の必須サービスではないでしょうか。イートレードさんにもリクエストは早速出しました。
金融庁で指導してくれないかと思う他力本願な私です(^^;)。
コメント
敗者と勝者のゲームのエルです。
NightWalkerさんのエントリーで取り上げていただきありがとうございました。
おそらく、Eトレで海外ETFを取引されている方の大半は、信じられない思いでいるかと思います。
私の場合も、読者のmasaoさんからの指摘で、半信半疑で調べてみたら、海外ETFの分配金の取引報告書はセルフサービスで、しかも90日間限定!!というとんでもない事実が判明しました。
Eトレの改善と救済策を切に願います。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
投稿: エル | 2008年1月18日 (金) 00時19分
エル様
コメントありがとうございます。こちらこそ、貴重な情報ありがとうございました。
還付金額が大きく本気でお困りの方で、金融機関が対応してくれない場合は、監督省庁に通報するしかないと思っています。金商法の背景を鑑みるに、法的拘束力はなくとも指導は可能ではないかと。
投稿: NightWalker | 2008年1月18日 (金) 06時19分