2008 大発会
2008大発会です。日経平均 は、終値616円安の1万4691円 でした。
我が国の要人のご発言です。
「(日本株の低迷は東京市場が)投資したい場所としての魅力を失いつつあることを示唆しているようにも映る」と危機感を募らせた。
「こういう不安定な時代に波乱はつきもの。波乱の原因を考えてきちんと対策を打ち出せばいいだけの話だ」
天に向かって唾する.........いや、自己叱責と思います。
今、我が国が取り組むべきは.............いや、税金払ってますのでプロの皆さんにお任せ致します。
このプランが、「明日」とは言いませんが、「本年の」マーケットにどのような影響を与えるのでしょうか。
最後に一シロート投資家から。
「政府の政策は遅いに決まっている。こういう時代は自己責任。世界に分散。長期で投資。コストに気を配って金融機関と商品を厳しく選別。」
私の発言です。失礼しました(^^;)。
相互リンク先の水瀬さん。
どうか個人投資家のほうを見て、お仕事をしてほしいと思います。
ほんとにそう思います。
外国人が欲しい国際優良企業は米国の市場だって買えます。我が国自身の個人投資家が買わなければ市場は回復しないと言って過言ではありません。
コメント
あけましておめでとうございます。
一応東証の社長は危機感を持っていたのですね。日本株の魅力が薄いことの原因の一端に、東証の責任もあると考えていますので、具体的な行動を起してもらいたいですね。
世界的にも珍しい8種もある単元株数の統一、ETF等の上場整備、税制の有り方など、今年は政府や東証にとっては正念場かもしれません。
今年もよろしくお願いします♪
投稿: ぐっち | 2008年1月 4日 (金) 20時59分
新年早々、すさまじい相場だったと感じているところであります。今日、2種類の投信をネットで発注いたしましたが、セゾンも今月は前倒しで注文するかもしれません。
投稿: 新幹線 | 2008年1月 4日 (金) 23時58分
皆様コメントありがとうございます。
>ぐっち様
今年もよろしくお願いいたします。
>具体的な行動
まさにそれですね。もうひとつは、それはいつなのか?ということ。
>政府や東証にとっては
特に政府。2005年以降の株上昇と景気回復でいい気になってしまった、ということでは?規制再強化&再増税の影響と思ってます。(すみません私見です)
いよいよになってからでないと動かないというのが、人間というものであります。それを踏まえ、投資活動に励みたいと思います。
>新幹線様
上記のような展望も踏まえ、あせらず淡々と行く所存です。
投稿: NightWalker | 2008年1月 5日 (土) 08時24分